イメージ 1
 
<1月6日>
 
 富士河口湖畔の宿 「 時悠々 楽游 」 での夕食。この日の献立を紹介しておきます。
 
 まず、食前酒は 「 ザクロ酒 」。
 
イメージ 2
 
 酒菜三点盛り。
 
 一つ目は、 「 柿白和ヘイカ 本しめじ酒盗含ませ 」。
 
イメージ 3
 
 二つ目は、「 巻海老 」。
 
イメージ 4
 
 三つ目は、「 くるみ豆腐 天うに 」。
 
イメージ 5
 
 お造りは、「 鱈昆布〆 山葵 浅月 塩ポン酢 」。
 
イメージ 6
 
 お椀は、「 かき新薯 長ネギ 人参 菊菜 」。
 
イメージ 7
 
 焼物は、「 甲州牛 溶岩焼 エリンギ ズッキーニ 」。
 
イメージ 8
 
 温物は、「 鮭ポテトチーズ巻 蕪 舞茸 帆立 ホワイトソース 」。
 
 次の、冷し鉢は画像がありませんが、「 小鯛 カニ 大根 煮凍り みどり酢 」。
 
イメージ 9
 
 食事は、食べながら目の前で炊き上げた 「 あさり釜めし 」。これに赤出し味噌汁と香の物がつきます。
 
 最後はデザート、「 かぼちゃティラミス レッドメロン 洋梨 キウイ 」。
 
 
 ひとつひとつの量は多くありません。それでも、これだけの種類を時間をかけて食べると、ほぼ満腹状態。
 
味付けは、どちらかというと少し濃いめでしたが、嫌味はなく上品で、美味しくいただきました。