<1月5日>
箱根芦ノ湖の遊覧船 「 海賊船ロワイヤル号 」 は箱根町港を目指して進みました。
湖上から、進行方向左手に大きな赤い鳥居が見えます。湖上に浮かんでいるように見えるさまは厳島神社の
大鳥居に似ています。奈良時代に創建されたといわれる 「 箱根神社 」、鳥居は 「 平和鳥居 」 です。
さらに進行方向正面に見えて来るのが 「 箱根関所 」。船上からは、イマイチ良く分かりませんでした。
徳川2代将軍秀忠の時代に設けられたとのアナウンスが流れていました。四大関所のひとつで、最も重要と
言われたもののようです。
「 天下の険 」 の 「 箱根 」、浜名湖西岸の 「 新居 」、関東と信濃の分岐点 「 碓氷 」、木曽路の要所 「 木曽
福島 」 の四つ。
今は箱根関所の全貌が復元されて見学コースができているようです。今回は時間がありませんんでしたので、
この次のお楽しみ。そうこうしているうちに、遊覧船は箱根町港へ到着です。