イメージ 1
 
<1月5日>
 
 9時頃に着いた箱根湯本駅。
 
 あじさい橋~湯本富士屋ホテル ( 休憩 ) ~駅前商店街~早川沿い遊歩道と歩き回っているうちに、時計は
 
10時30分頃。再び駅まで戻って来ました。
 
イメージ 2
 
 この時間になると、駅はかなり混雑して来ました。
 
 東京方面から到着する電車からは、沢山の人が降りて来ます。
 
イメージ 3
 
 ちょっとレトロな外観の箱根登山電車。
 
イメージ 4 
 
 真っ赤な車体に、白のライン。上部はグレー。
 
 小田原から箱根湯本までの電車とは異なり、箱根湯本から強羅間の車両は・・・「 登るぞ!」 という感じ。
 
イメージ 5
 
 箱根湯本駅を出発した電車は、すぐに急激な勾配の登りに差しかかります。
 
 何となく 「 ガンバレ!ガンバレ!」 と言いたくなるような走り方。
 
 塔の沢駅 ~ 出山信号場へ。ここで最初のスイッチバックがあります。ホームに停車した電車の、運転手と
 
車掌がテクテク歩いて 「 交替 」。これは、珍しいですね。
 
 スイッチバックなので、進行方向が逆になる。このため運転手が一番後ろから一番前へ移動、車掌はその逆
 
ということで、二人がホーム上ですれ違います。
 
 秋田新幹線も大曲駅でスイッチバックしますが、運転手が交替するというのは聞いたことがないような気が
 
します。こちらは運転手が二人もいるとは思えないので、この駅で交替しているのでは?
 
イメージ 6
 
 運転手と車掌の交代劇が終わって、電車が再び走り始めました。
 
 進行方向が逆になって、窓からは、今来たばかりの線路が、真下に見えます。なかなか楽しい電車です。