イメージ 1
 
 12月初めの冬の十和田湖。
 
 お昼を食べに入った休屋湖畔のレストランのメニューを見て、やはり気になって頼みました。
 
 「 和風りんごラーメン 」 (¥500)。
 
 なぜ 「 和風 」 なのか、なぜラーメンに 「 りんご 」 を入れなければならないのか・・・。珍しいネーミングの、
 
珍しいラーメンではあります、でも、もう一度食べるか?と言われれば・・・正直って、“ 謹んで、ご遠慮させて
 
もらいます・・・ ”。
 
 「 麩 」 のように丸くしたリンゴが、醤油ラーメンの上に載っている。たぶん、「 麩りんご 」 はそのまま食べて
 
は美味しいんでしょうが、どうも、ラーメンのスープとは相性が良くないような気がします。これよりだったら、
 
ラーメンを食べた後にデザートでリンゴやリンゴ・シャーベットが付くというサービスの方がいい・・・と個人的には
 
思いました。
 
イメージ 2
 
 レストランの一番目立つところに飾ってあった巨大なスクリュー。
 
 遊覧船 「 第6十和田丸 」 に搭載されていたスクリュー・プロペラです。直径1m余り、重さ約100kg。
 
 株式会社かもめプロペラ製の本物です。勿体ないのは、ただそこに 「 置いてある 」 だけだということ。もう少し
 
詳しい説明書きを付けるとか、一緒に画像を流すとか、記念写真を撮れるような置き方をするとか、ひと工夫
 
すれば注目度が上がるでしょうに・・・。
 
イメージ 3
 
 味のミスマッチが起きている 「 和風りんごラーメン 」 を食べたレストランから、湖上遊覧船の桟橋が見え
 
ます。冬季間でも休まず営業している遊覧船、乗る人がいるんですね。ちょうど二人が乗船しようとしていま
 
した。