竹内まりや 作詞作曲&唄 『 人生の扉 』
 
 この曲も、ときに無性に聴きたくなります。自分でも 「 人生の扉 」 を一つ開けたと思う去年は、本当に良く
 
聴いていました。一部英語の部分があって、何となくニュアンスは分かっていましたが、あらためて見直して
 
自分なりに訳してみると・・・沁みます。
 
 I say it's fun to be 20
 You say it's great to be 30
 And they say it's lovely to be 40
 But I feel it's nice to be 50

 
   20歳になることは 「 楽しいこと 」
   30歳になることは 「 素晴らしいこと 」
   それに、40歳になることは 「 美しいこと 」 かも知れないけど
   50歳になることは 「 素敵なこと 」
 
  I say it's fine to be 60
 You say it's alright to be 70
 And they say still good to be 80
 But I'll maybe live over 90
 
   60歳になることは 「 晴々すること 」 
   70歳になることは 「 言うことなし 」
   それに、80歳になることは 「 もっといいこと 」 かも知れないけど
   私はもしかすると90歳を超えるまで生きるかも・・・
 
 I say it's sad to get weak
 You say it's hard to get older
 And they say that life has no meaning
 But I still believe it's worth living
 But I still believe it's worth living
 
   弱々しくなるのは 「 悲しいこと 」
   歳を重ねるのは 「 つらいこと 」
   人生は無意味だって言う人もいるけど
   私は生きることには価値があるんだって信じてる・・・
 
 
 “ どんな小さなことも 覚えておいて 記録に残しておきたい ” という思いもあって始めたブログも
 
積もり積もって1200話を超えました。
 
 今日まで そして 明日からも 価値ある人生を送りたい・・・と思います。