イメージ 1
 
 相変わらず、舌鋒鋭いエッセー集です。
 
 環境問題、社会問題、政治の話・・・etc ジャンルを問わず、倉本さんの哲学・生き様がぶつけられている姿に
 
ちょっとハラハラしながらも共感を覚えます。
 
 「 一体この国はどこへ行くのか 」
 「 豊かな不幸か、貧しい幸せか 」
 「 祖国とは一体何なのか 」
 
 街並みの景観の話では、こんな西洋の諺の紹介もあります
  「 美について一番敏感なのは日本人。同時に醜について最も鈍感なのも日本人。」
  「 美について一番鈍感なのはイギリス人。しかし醜について最も敏感なのもイギリス人。」
  「 美についても醜についても敏感なのはフランス人。」
 
 組織の中では意見を言えないという、幕藩時代から日本人に沁み込んだDNA。
 
 それを 「 疚しき沈黙 」 という言葉で表現しています。たしかにこの言葉には重みがあります。
 
                                                   【 2010年7月3日 読了 】