今日は仕事で、県南へ行っていました。
 
 帰り道に、フト思い出して立ち寄った会社で、スゴイものを見つけました。
 
イメージ 1
 
 エーピーアイ株式会社。秋田県大仙市。国道13号線から、ちょっと入ったところに会社はありました。
 
 周囲を山に囲まれた、閑静な・・・、静まり返った環境の中にある精密機械の会社です。
 
イメージ 2
 
 昨年の暮れに、この会社の役員の方と一献傾ける機会があり、そのうち一度お邪魔したいと思っていたのです
 
が、なかなか機会がなく、3か月余りが経過してしまいました。
 
 突然思い立っての、アポなし訪問。残念ながら、その役員の方は不在で、事務の女性の方が美味しい珈琲を
 
入れてくれました。通された会議室には 「 エーピーアイWAY 」 のスローガンが掲げられていました。
 
 美味しい珈琲のついでに、ここの会社で取り組んでいる新商品開発プロジェクトの見学をお願いしたところ、
 
工場へ案内してくれました。初対面、初めての訪問なのに、とっても親切!
 
 見せていただいたのは・・・『 わたりジョーズ君 』 というシロモノ。
 
イメージ 3
                           【 当社ホームページより 】
 
 いいネーミングですね・・・『 わたりジョーズ君 』。
 
 要は 「 歩行環境シミュレータ 」 です。
 
 三面鏡のようになっているCGを見ながら、横断歩道を渡るシミュレーション装置。左右からは次々に車や
 
バイクが通り過ぎます。その合間を縫って、トコトコと横断歩道を渡るだけの機械です。
 
 ちょうどバージョンアップの開発会議の真っ最中。数人の社員の方々が、喧々諤々の議論をしているところへ
 
私がお邪魔したんですが、皆さん快く迎えてくれ、しかも私にもやらせてくれました。開発中の装置に、社員以外
 
で乗ったのは、私が初めてとか・・・。
 
 車道横断シミュレータで、歩行能力や判断能力を測定します。とくに高齢者向けの安全講習会なんかには、
 
うってつけですね。渡ったあとには、様々な角度からの 「 リプレイ画像 」 も見ることができます。また、昼・夕方・
 
夜の切り替えもできるそうな。
 
 面白いですね。国内には、今のところライバルがいないそうですから、ここの会社のオリジナル装置。県警
 
への導入実績がいくつかあるそうですが、地元県警はまだ・・・とのこと。地元こそ、地場産業活性化も込めて、
 
真っ先に導入すべきなのに・・・。
 
 突然の闖入者にも関わらず、とっても丁寧に、親切に、分かりやすくご案内してくれた社員の皆様に感謝!
 
 しかも、帰り際には、かの 「 美味しい珈琲 」 の女性社員がサッ!と靴ベラを差し出してくれるわ、装置の
 
説明をしてくれた若い男性社員の方々は、私の車が見えなくなるまで寒い玄関前に立って見送ってくれるわで、
 
社員教育のレベルの高さには感心させられました。
 
 頑張って、さらにいい装置を開発し、世界を視野に入れて羽ばたいて欲しいものです。