イメージ 1

 『 佐高 信の直球曲球 』佐高 信 著、徳間文庫。

 佐高 信らしいといえば「 らしい 」本です。

 言いにくいことを、言いにくい人に対してでも、ズバリと言うことは、なかなかできないもの。

 「 歯に衣着せぬ 」「 舌鋒の鋭さ 」では当代一二を争うであろう論客「 佐高 信 」の真髄を

見ることができます。

 第Ⅱ章の「 タレント文化人筆刀両断 」は、1995年頃『 噂の真相 』に掲載されたコラム。

 この中で「 猪瀬直樹 」について書かれた項目があります。

  《 遂に70回を数えたこの欄で、これまで四度も血祭りにあげた人間はいない。しかし切っても

   切ってもミミズのようにしぶとく生き残る猪瀬に対しては、四度目の筆誅を加えることにした。》

という文章で始まり、

  《 道学者めいたことを言うつもりはないが、せめてミミズから人間に昇格してほしい。その日を

   期待しないで待っている。》

という文章で結ばれています。

 かの「 猪瀬直樹 」をつかまえて、この言い草ですから、スゴイ!

 猪瀬=ミミズです。

 このほかにも「 血祭り 」に挙げられている有名人が多々います。そこまで言うか…と思うほど

ですが、一面では核心を突いているような気もします。

 佐高サンの読書量もスゴイですね。「 乱読×多読 」ですが、自分の意見・感想ははっきり持って

います。

 特徴的なのは、この本、いつもの「 直球 」だけでなく「 カーブ(曲球)」もちりばめられている

点でしょうか。