<4月21日>
秋葉原界隈の朝の散歩。
「美倉橋」から神田川沿いに歩いて「和泉橋」まで戻って来ました。
下を流れる神田川を眺めながら橋を渡ります。
向こうの鉄道の高架の横のあたりが投宿していたホテル。
和泉橋を渡り切ったところに聳えるのは「書泉ブックタワー」です。
その書泉の裏側のあたりに、神田川へ出っ張っている部分がありました。
「神田川防潮堤修景工事のお知らせ」があります。
来年の東京オリンピックに向けて、和泉橋から昌平橋までの区間の
防潮堤前面に自然石のパネルを設置するそうです。
「防潮扉」も設置されていました。
出っ張っていた部分は防災船着き場で、そこへ降りて行く部分が
「親水テラス」として整備されています。
すり鉢状の段々になっていて、柵の向こうが防災船着き場。
ここにも公衆トイレも整備されていて、
大災害など緊急時にも使える公衆トイレがあちこちにあることが分かります。