<4月21日>
秋葉原界隈の朝の散歩。
「三井記念病院」前を過ぎると、角に「ライフ」の店があります。
そこから更に先へ行くと「国立衛生試験所発祥の地」という解説板がありました。
現在は川崎市にある「国立医薬品食品衛生研究所」の前身である
「国立衛生試験所」がここ神田和泉町にあったのは1875年(明治8年)からで
その後東京大空襲まで70年間も存在していたようです。
消火器を眺めながら、さらにその先へ。
道路を渡ります。
反対側はこんな感じ。
東京の街歩きは様々な発見があるのでやめられません。