<4月21日>
「Eric Clapton 日本公演」の翌朝、秋葉原周辺の散歩。
JR秋葉原駅前を通り、ヨドバシカメラの脇を抜け、道路を渡ると
そこは「神田和泉町」でした。
江戸時代、このあたりには伊勢国津藩藤堂家の上屋敷があり、
藤堂家が代々「和泉守」を名乗っていたので、町名もここに由来するとのこと。
ビルの前にある植込みにも何か書かれています。
「藤堂和泉守の上屋敷を彩った樹々」だそうです。
藤堂家の植木職人だった伊藤伊兵衛に所縁のある樹々を植えているとのこと。
江戸の名残が随所に残り、それらを大切に守りながら、
きちんと説明も加えているのが東京都で、
歩く楽しみはこんなところにもあります。
その先へ歩いて行くと、温水プールがありました。
「和泉小学校」です。
この学校も、元をただせば「和泉守」に行きつくことになります。