<4月20日>
初めて訪れた「柴叉帝釋天」。
境内の奥の方に案内図がありました。
さほど広くはない境内のうちの半分近くを庭園が占めています。
「二天門」~「帝釈堂」~「本堂」~「釈迦堂」と見て行きました。
手前が本堂、行列のできている向こう側が帝釈堂です。
百日紅の木でしょうか、石碑もありました。
本堂と釈迦堂の間の渡り廊下の下をくぐって奥へ。
釈迦堂の後ろ側はガラス張りの近代的な造りになっていました。
奥に「庭園受付」があります。
庭を観るためには拝観料400円が必要です。