3分で1個 心のブロックを解除する
マインドブロックバスター
インストラクターの
高島 照代(たかしま しょうよ)です。
26日,27日は,次男の息子の学園祭!
みんなお揃いのシャツ着て,いつもとは違うテンションで校内を歩いている姿が印象的でした。
今年はPTAのクラス役員なので,私も学園祭のお手伝いに入りました。
が,家を出る直前に
グキッと腰に痛みを感じで動けない状態になりました。
そうです。
忘れた頃にやってくる「ぎっくり腰」~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
動けない,電車に乗れない・・困った!(→o←)ゞ
マインドブロックバスターのブロック解除??
イヤイヤ,無理だから!
マインドブロックバスターは医療行為はできませんので。
落ち着け,落ち着け・・
でも,早く学校に行かなくっちゃ。
猫背にはぎっくり腰ってキツイのよ。
もう、電車の中では,やけに背筋が伸びているおばさんになって,お行儀よく1時間座ってました。
階段は手すりにつかまって,そろそろ歩き,先生や知り合いには,ひきつった愛想笑いで挨拶し,役員としてのお手伝いは他人の手を煩わせることなく無事に終わり,ほっとしました。
しかし,帰宅してからは,ダウン。
無理していたんですね。左足はしびれているようにも感じるし。
でも、主婦だし、帰りの電車の中では
・夕飯つくらなくっちゃ
・朝ごはんの支度しなくっちゃ
・明日は子供のお弁当をつくらなくっちゃ
・家事をすませなくっちゃ
いろんな思いが一気に頭の中で走り回って
なんでこんなときにぎっくり腰かなぁっと自分を責めるようになっていました。
帰宅し、ゴロンと横になって,自分に向き合っているうちに
身体を治すことはできないけれど,
この「ダメダメな自分」に向いている感情は開放できるじゃん!と
上に書いてある「~しなくっちゃいけない」をブロック解除
その後に,ダメダメだけど自分は家族に愛されている,守られている,許されていると言い聞かせていました。
すると,
食事の支度は,長男が率先して準備してくれたり
次男が台所の洗い物をしててくれたり。
長男は制服のワイシャツをアイロンしていました。
あら?助かるわ~,完璧ではないけれども,周りの人が動いてくれてました。
私も気分的に負い目を感じなくなっていました。
「ゆっくり,休ませてもらいますよ,ありがとう」と
ニマニマする私。
今までだったら,このような状況でも「大丈夫だよ。」と無理をして,周りの人から「休んだほうがいい」と言ってもらうのを待ってたなぁ~。
でも,今は,「痛いから休養させてください。」ときちんと相手に伝えることができるようになったんですよ。他人から見たら,簡単なことでも「言えない」生活を40数年続けてきたんだよなぁ。
今回,「痛っ!」って体験をしてますが,こうやって見えてくる「気づき」もあるから
マイナスばかりではないんだよねと自分に言い聞かせている私です。
ちょっと,強引なポジティブ思考?
まあ,それもいいか,以前の私ではありえなかったもんな。
階段は手すりにつかまって,そろそろ歩き,先生や知り合いには,ひきつった愛想笑いで挨拶し,役員としてのお手伝いは他人の手を煩わせることなく無事に終わり,ほっとしました。
しかし,帰宅してからは,ダウン。
無理していたんですね。左足はしびれているようにも感じるし。
でも、主婦だし、帰りの電車の中では
・夕飯つくらなくっちゃ
・朝ごはんの支度しなくっちゃ
・明日は子供のお弁当をつくらなくっちゃ
・家事をすませなくっちゃ
いろんな思いが一気に頭の中で走り回って
なんでこんなときにぎっくり腰かなぁっと自分を責めるようになっていました。
帰宅し、ゴロンと横になって,自分に向き合っているうちに
身体を治すことはできないけれど,
この「ダメダメな自分」に向いている感情は開放できるじゃん!と
上に書いてある「~しなくっちゃいけない」をブロック解除
その後に,ダメダメだけど自分は家族に愛されている,守られている,許されていると言い聞かせていました。
すると,
食事の支度は,長男が率先して準備してくれたり
次男が台所の洗い物をしててくれたり。
長男は制服のワイシャツをアイロンしていました。
あら?助かるわ~,完璧ではないけれども,周りの人が動いてくれてました。
私も気分的に負い目を感じなくなっていました。
「ゆっくり,休ませてもらいますよ,ありがとう」と
ニマニマする私。
今までだったら,このような状況でも「大丈夫だよ。」と無理をして,周りの人から「休んだほうがいい」と言ってもらうのを待ってたなぁ~。
でも,今は,「痛いから休養させてください。」ときちんと相手に伝えることができるようになったんですよ。他人から見たら,簡単なことでも「言えない」生活を40数年続けてきたんだよなぁ。
今回,「痛っ!」って体験をしてますが,こうやって見えてくる「気づき」もあるから
マイナスばかりではないんだよねと自分に言い聞かせている私です。
ちょっと,強引なポジティブ思考?
まあ,それもいいか,以前の私ではありえなかったもんな。