夏に食べたい和菓子は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

和菓子の日について

  • 由来:

    848年(承和15年/嘉祥元年)の6月16日に、仁明天皇が神前に菓子や餅などを供え、疾病よけと健康招福を祈った故事に由来します。この故事にちなみ、1979年に全国和菓子協会が制定しました。

江戸時代、6月16日にお菓子を食べる習慣は?

嘉祥元年6月16日に16の数にちなんだ菓子を神前に供えたことから、菓子を食べ厄除けと招福を願う「嘉祥」という行事がおこなわれるようになりました。 この「嘉祥」は江戸時代にも受け継がれ、大名・旗本に菓子を配る「嘉祥頂戴」、銭十六文で菓子や餅十六個を求め食べる「嘉祥喰」などの習慣が根付いたのです。2023/02/27

 

 

 

 

 

網戸の修理

毎日の洗濯もんの出し入れ

南側の網戸1枚が急に動かん

悲しいえーん

 

わざわざ修理を頼むのも。。!?

 

調べてやって見た

ネジが固かったけど何とかなった

ひらめき口笛

 

 

このビデオ

 

網戸の調節は、主に戸車の高さ調整と、はずれ止めの調整で行います。戸車の調整は、網戸の下部にある調整ネジを回して行い、網戸が傾いている場合は、下がっている側の戸車を上げて調整します。はずれ止めは、網戸がレールから外れるのを防ぐ部品で、調整ネジを回して高さを調整します。

 

 

 

 

潤滑油

古いのがあったから

シュッシュッしたら

スムースに開閉が可能になった

良かった成功~

ひらめきゲラゲラ口笛

 

 

ポチしておこう

残り少ないから

 

 

水曜日に来る送料無料554円

だったよ

 

金属の潤滑には必要だもんな

ニコニコベルニコニコ

 

 

 

 

夏が来た~

晴れ晴れ晴れ💦 波

今日は32・9℃ 暑かった

エアコン午後からは

フル回転。。明日朝まで連続かな?

 

 

明日は36℃予測💦えーん

 

明日は

野菜の日陰作らんとな

作っても天候には勝てんかもね

ダメかもわからんけど~

泣

 

 

畑の野菜の日陰作りは

完成してない

9時からやりだしたけど暑かったから

辞めたよ

材料を準備して支柱だけ立てて( ´艸`)

笑

やる気ないなオイラ

 

 

効果が期待できないからな

30℃以上は野菜が

育たんからな

。。。生育が停止する

ニコニコガーン

 

 

 

 

 

 

 

流れ星ハートのバルーン生ビールひらめききてくれてニコニコ生ビールキラキラハートのバルーン