時間の大切さを感じた瞬間は?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
「時の記念日」は、天智天皇が現在の暦で671年6月10日に漏刻(水時計)で時を計り、人々に時を知らせたことに由来します。 「時の記念日」が制定されたのは1920年です。 東京教育博物館(現在の国立科学博物館の前身)で開催された「時展覧会」が大盛況であったことがきっかけとなり、全国に広まりました。

昨日玉ねぎの収穫終わってて
大成功だったよ
今日は体調悪くて
日赤病院へ
行って来ました。。腹痛と眩暈
食事会は欠席しました
☔を忘れて。。濡れたけどね


診察は・・疲れだろうと言うことでした
何かあったらまた明日午前中に
来てくださいでした
まぁ仕方ないね
膠原病もあるし・・肺疾患もあるし



明日はゆっくり休むよ










