好きなコロッケは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

コロッケの日の由来は?

コロッケの日(5月6日)|意味や由来・広報PRに活用するポイント ...

コロッケの日」の意味・由来とは? 5月6は「コロッケの日」です。 家族でコロッケを食べてもらいたいという願いを込めて、コロッケメーカーである株式会社味のちぬやが制定 しました。 日付はコロッケにちなみ、「コ(5)」と「ロ(6)」の語呂合わせ。

 

コロッケは日本生まれですか?

コロッケのルーツは、フランス料理のクロケット。 クロケットの具材は、野菜やお肉、魚などを細かく刻み、ベシャメルソースと混ぜたものが主流。 当時の日本ではこれらの材料を揃えることが厳しく、手に入りやすかったジャガイモを代用品としてつくりました。 こうして、日本ではお馴染みのポテトコロッケが誕生したのです。2023/08/07

 

日本三大洋食は?

カツレツ、ライスカレー、コロッケの三大洋食が、話題を集め始めたのもこの頃です。 昭和時代に差しかかると、都市部の生活を中心に、一層の西洋化が進みました。

 

 

 

昨日撮った写真です

蜜柑の🌸が咲いたよ~

ひらめきゲラゲラ口笛

 

 

 

 

 

 

 

ミニバラ

5年位前に2本買った

1本枯れたけどほったらかしでも

頑張って咲く

ニコニコチョキ口笛

 

 

 

 

肺疾患の冊子108号

40年続いた岐阜県肺疾患の会

最後の発刊。。5月9日予定

 

今日は雨

午後から肺疾患の最後の冊子の

文章の点検に

事務局の女性が🏠に来た

 

訂正できるように

何にも点検してない

笑チョキ口笛

 

9日に手伝ってもらわんと発送できん

から誤字とか削除

結構あったな

ゲラゲラニコニコ

 

1時間半で終わった

やれやれ

お土産に冷蔵庫で冷やした

🍒と菓子を

上げた

 

オイラにも菓子を貰ったよ

ニコニコチョキ口笛

 

 

 

終わった処で少し寝た

そして3日ぶりに

お風呂に入って頭も洗い

さっぱりしたよ

 

気持ち良かったな

口笛ゲラゲラひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうちょジュースお団子ニコニコきてくれて口笛ジュースコーヒーお団子