カット中は美容師さんと話す?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
 
「ヘアカットの日」は、明治5年(1872)4月5日に、東京府が女性はみだりに髪を切ってはいけないという「女子断髪禁止令」(東京府達32号)を出したことにちなんでいます。 公文録に収められた「婦人断髪ノ儀ニ付伺」。 東京府から太政官に府達の許可を求めた文書。
 
 

「ヘアカットの日」の意味・由来とは?

4月5日は「ヘアカットの日」です。1872年(明治5年)に政府が「女子断髪禁止令」を出したことにちなんだ記念日

明治維新後、男性の断髪が急速に進み、1871年(明治4年)には政府から「散髪脱刀令」が布告されました。これは身分ごとに決まっていた髪型や服装が自由になったことを意味し、文明開化のシンボルともいわれています。

その後、男性に続いて女性でも断髪する人が急増しましたが、世論は長い黒髪が女性らしい姿とし、女性が髪を短く切ることに対して反発。翌年の1872年に「女子断髪禁止令」を発令しました。多くの女性がこの布告に声をあげ、女性が髪型への自由を望んだこの日を「ヘアカットの日」としたとされています。

 

 

 

 

 

 

 

会計監査(急遽やった)

今日は午後からマ~ジャンの約束

3人打ち

3人とも役員

4月18日に県難病連から監査日と時間を

会計の方に連絡済だった

 

別件で県の難病連にオイラが​​​​聴いた?

 

会計からは何も聞いてないが

今年度(R6年)まだはオイラは監査役

しか役職がない

代表は今年93歳でへっば頭が廻らん

ようになった

会長は間質性肺炎から肺がんで2月から入院

予定は4月末まで

議事録他持って行っても

見る気なし

目をつぶってるのが多い

相当痛いらしいな

えーんショボーン

 

 

 

 

 

会計の担当者(麻雀の仲間)

から今朝の10時頃に電話きた

 

「監査をやりたいけど。。良いですか?」

オイラは知ってたから「良いよ」

もう一人の麻雀仲間も監査役

だから

麻雀は中止して監査の

日となった

 

 

まぁこれで県への監査報告が

できて

やれやれだな

ニコニコゲラゲラ口笛

 

当日は2名で行かないと

同行するオイラ

 

まだ「冊子に載せる」短歌

が来てないからとびっくり

 

本人に早く出して。。と

言うが?どうもうまく書けないから

練習中だろうな・・会計担当者

悲しいえーん

 

文章を書いたら。。と言うが

飛んでもない。。書けないと言う

悲しい笑えーん

 

今月末には冊子を印刷し

発送する予定だと言ってあるから

何とかなるかな!?

 

 

文章を書くという事は

簡単には出来ない事だと言う友達が

いるが。。

この麻雀仲間も「飛んでもない」と言う

オイラには解らんな

思った事を活字にするだけなんだからね~

びっくりベルニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸お団子ジュースひらめききてくれてお団子コーヒー🌸