いつもマメにしていることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
 
 
いんげん豆を中国から伝えたとされる隠元(いんげん)禅師の命日。 成長が早く、年に3回ほど栽培できることから関西地方では、三度豆とも呼ばれています。13 時間前
 
 中国の禅僧であった隠元禅師は江戸時代に来日。 長崎の興福寺に招かれた際に、いんげん豆を禅の普茶料理の材料として紹介しました。
 
由来 1673年(延宝元年)4月3日、中国からいんげん豆を持ってきたとされる隠元禅師。 その命日にちなんで、いんげんの日に制定
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コーラス〇〇会
音符ひらめきチョキ口笛音符
 
3月6日以来のコーラスだった
新人さん
2名加入かな
1名は(アルト)
1名は見学だった(ソプラノ)
 
 
新しい楽譜が来た
「サンタルチア」・・カンツォーネ
(Canzonetta)
イタリア語は日本のカタカナだから
簡単だと先生は言う?
口笛ルンルンひらめき
 
「あざみの歌」
 
 
 
 
 
「心の瞳」
この唄は坂本九ちゃんが録音しただけで
御巣鷹山の飛行機事故で
死亡した
だから一度も唄ったことない
と先生言ってた
 
オイラも聞いたことない
でも知ってる会員さんはいたな
 
九ちゃんの低迷期で
家族を想っての歌だと言ってた
先生悲しい
 
先ほどスマホ開いてみた
なるほど
今まだのような
起伏は無い歌い方優しい唄だと思ったよ
ニコニコニコニコハートのバルーン
 
 
後は春の唄だったな
「花」他
 
 
今日は18℃もあったから
昼間は厚手のシャツ1枚で良かったよ
口笛ベルひらめき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょうちょコーヒー音符ひらめききてくれてニコニコ音符トロピカルカクテルコーヒー