お芝居を生で観たことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
歌舞伎の日:1607年(慶長12年)のこの日、出雲阿国が将軍徳川家康の前で初めて「かぶき踊り」を披露したことに由来しています
大河ドラマでやってたね。。出雲阿国のシ-ン。何度か見たよ


- 夫婦円満の日:京都府宇治田原町の株式会社宇治田原製茶場が制定しました。日付は「ふ(2)うふ(2)円(0)満」と読む語呂合わせです。
- 旅券の日:1878年(明治11年)2月20日に「海外旅券規則」が制定されたことにちなんだ記念日です。
- アレルギーの日:公益財団法人・日本アレルギー協会が、IgE(免疫グロブリンE)の発見を記念して1995年に制定しました。
- 尿もれ克服の日:排尿障害の病気を克服した女性らで作る団体「ひまわり会」が2005年に制定しました。
-
2月20日は何の日? | 雑学とクイズで脳トレ・高齢者レク - 介護求人ナビ
2023/02/18 — 2月20日は、アレルギーの日、歌舞伎の日、キヌアの日、尿もれ克服の日、夫婦円満の日、普通選挙の日、リ...
コーラス
練習は最終日
今回は初めてフォークダンス(オクラホマミキサー)
わらの中の七面鳥
を採用したけどオイラは
唄うだけとした
女性ばかりでフォークダンスをする
オイラも参加したいけど
酸素吸ってては出来んからな

だけど貴重な男性の声(重量感)
がでると言ってた先生
男性は体重が重いからかな?

オブリガードの処
一つ間違えた



「この星に生まれて」
オクターブ低いピアノ演奏
先生。。左手で弾いてるから
と言ってたな。。なるほどで合点したよ

これは覚えんとアカン
発表会までには・・耳で聞いた音域では
ダメだ








後はおおむねヨシだったな声が少し枯れたけどね~




今日の天気
今日はー2・5~7・7℃で寒かった
でも晴天だったから良かったな










