今日の天気太陽

朝から晴れです

風もないし

今日も畑作業2時間やりましたニコニコ

 

鳥牛

 

昨日から少し春めいてきた感じがします乙女のトキメキ

昨日は曇っていたけど

あまり風も無くて

畑の草を取って

玉ねぎ、エンドウ豆の鳥よけネットを

ようやく外したよコアラ

そしてネットに

水かけて乾かして納屋にしまった

酸素吸いながらだから

たまにキャリーバッグを引っ張り過ぎて

転倒するゲラゲラ

まぁ仕方ないな泥がつくけど

洗うだけ~口笛

 

 

今日は玉ねぎ、エンドウ豆に

カムカムエブリバデイの調子で

「大きくなぁれ、おおきくなぁれ」と肥料をやって

蔓が大きくなっても

棒に

つたってくるように支柱を立てかけ

セットしたよカエル

大きくなたら本支柱やり

網ネット掛けますちょうちょ

 

 

 

 

暖かくなると一斉に草が生えて来るから

畑の作業が増えて来るしし座

 

酸素3リットル流しながらだから

結構呼吸がキツイので

もう止めようかと思っていますが

健康管理(筋力up)しなければ・・・ニコニコ

 

そして私自身、土と遊ぶことが好きなんだろうな

結果 芽が出て花が咲き

新鮮な野菜が食べれる

子供、孫、ここに来る人にも

お裾分けしていますオーナメントニコニコ

 

 

 

余談ですが

思い出(筋力の維持)パンダ

階段からの落下

 

階段から落ちたのは今回が初めて

スキーに行って落下したのは

数え切れないです( ´艸`)ゲラゲラ

 

 

2年前の3月10日の夕方でした

 

ハシゴを持って2Fへ上がって行く途中に

バランスを崩して

階段(5段目)から落ちて頭、顔、胸などをしたたか打って

ウーンと唸った記憶ですガーン

 

血も出てるし胸の呼吸も苦しいし

頭も少し痛い

落ちた時に柔道の受け身をやったが

右頭と右胸を強烈に打ったガーン

ガタガタゴンゴン、ゴーンと梯子と

一緒に落ちた飛び出すハート

思わず唸ったな飛び出すハート飛び出すハート

 

10分くらい経過した頃

胸の痛みと頭の痛みが少し

強くなった感覚でしたえーん

 

 

気になったなえーんびっくり

医師に☎しようか

このまま様子見ようか

時計は6時を過ぎてたえー

 

 

 

主治医(個人医)に☎した

主治医・・・「どこを打ったか、頭・・・、血は出てるのか」?

私・・・「顔、腕、胸、頭も

打ちました」

主治医・・・「頭、胸は痛くないですか」

私・・・「胸が痛いです、頭も少し痛いです」

頭はゴツ~ンと大きな音がしたことは

覚えている

 

主治医・・・「血は出てないですか」

私・・・「血は顔・肘・腕から少し出ています」

 

主治医・・・「すぐに救急車を呼んで病院へ行きなさい」

私・・・「ハイ・・・」

 

                            私・・・仕方ないな

 

☎して救急車を呼んだ

玄関に出て待っていた少しだけ着替えを持って

 

近くに詰所があるが来るのに10分ほどはかかったな

 

救急車の中で酸素吸入マスクを嵌められたよ

これは返って苦しいだけだった

本当に苦しいから手で

何度も外した

でも

隊員がまたマスクを嵌めるムキームキー

慣れないから息が出来ない

口開けてかえってハアハアで苦しかったムキー

 

救急隊員が86と言ってた

これは酸素濃度と言う事を後で知りました

パルスオキシメーターでした

 

そして10分も経過したら

濃度が上がって来たのか

隊員「あっ・・上がって来た・・おお、もう良いか」

 

マスクを外してくれた

生き返った思いでした

この時はホントに

ホットしたおねがいスター

 

病院に着き入院

そうしたら「右の肋骨3本折れてた」

びっくり

約2週間の入院でした

入院はこりごりですねムキームキー

 

退院ニコニコ

家に帰ってから(@_@)ビックリした

普通サイズのペットボトルの

蓋が開けれないガーン

「そんなバカな」ショボーン

プライヤーで掴んで蓋を開けた

嫌になったな

 

情けないやら悲しいやら

どうやって一人で暮らしていくんだ

なんと情けない男かと

それでも男か??とねムキーショボーン

 

握力つける訓練しかないな・・

思い直して

片手で握れるエキスパンダーが2Fにあるから

胸がまだズキズキと痛いが

2Fまで上がって持って来てひたすら

やったよプンプン

 

1週間くらいで何とか握力が戻り

通常の生活が

出来るようになった

そして1ケ月たちようやく胸の

痛みも和らいできたニコニコ

 

3月上旬に階段から落下して

全快までには

2ケ月かかったよニコニコ

 

そして

何とか夏野菜を6月半ばには植える事が

できた

畑やらなくては筋力がつかないからね

車で40分もかかる遠い病院だけど、この病院で4月8日に

酸素吸入許可を貰った

ありがとうですうさぎ感謝してますニコニコ

 

 

 

昨年の12月の検査で

骨密度も同年齢と比べて

104もあった

1年前より良くなっていたニコニコ

だから酸素吸ってでも畑をやっています笑い泣き

 

 

 

主治医も「畑をやりなさい」の言葉に

休み休みですが

今も何とかやってる次第です口笛

趣味と体力維持のためにね飛び出すハート

 

 



苺1つだけ蕾が膨らんできた

いちごいちごいちご

 

 

エンドウ豆

昨年の10月中旬に種まいた

ようやく芽が出てきた

やはり春が到来したかな

🍃🍀🍀

 

エンドウ豆の支柱

 

 

 



ルンルンオーナメント唱  歌ハートのバルーン音符

 

早春賦

 

この歌は好きな唱です

谷の鴬・・・

時にあらずと声も立てず

面白い詩ですね

鴬が声出すのを我慢してるとはムカムカハッ

可哀そうにタラー

オカメインコ

 

 

 

蛍の光

この唄今でも卒業式に唄う

のかな??

3・4番は歌った事ないよ

3、4番まである事自体知らないね

ふたご座

 

 

 

蝶々

まだ蝶々は来ない

やはり早春ですね

菜の花はもうすぐ咲くかな

ちょうちょ

 

 

 

この歌2部合唱で

歌っています

私はバリトンだから

アルトで

歌っています

たまにはソプラノで一番高い

(^^♪音符で唄い

みんなを笑わせています目がハート

ヒマワリチューリップ赤

 

 

 

 

 

 

 

 

ゾウハムスター今日も来てくれてありがとう乙女のトキメキふんわりリボン