定期検診
昨日は月に1回の定期検診でレントゲンと
血液検査してきました
レントゲンは2ケ月前と変わらずだった
胸の音を聴診器を当てて聞いた
先生は、あれ音がしない?と?
やはりステロイド3mg飲んでるからかな・・
(昨年の10月までは1mgでした)
10月上旬に耳が急に痛みだした
再発性多骨軟骨炎が再発したんだと思った
2018年1月にこの病気になり7月に病名が判明してから
始めての再発だった
半日たっても痛い、でもこの日は日曜日だ
以前に膠原病の医師(友人の息子さん)
から聞いた事が耳にしっかりと
残ってる
薬の処方は匙加減だからねお父さん
匙加減って解るかな?
友人(息子の親)とニンマリした
当然理解できたからだ
それがあって自分で匙加減した
そして痛みが引かないので
3mgプレドニンを昼にのんだ
夜の8時頃になったら
いつものような小さな、たまの痛みと目眩に変り
その後はほとんど痛みが無くなった
やった~と思った
2日後に近くの病院で血液検査したら
CRP・・4・9(基準内は0・3)
やはり値が大きいプレドニン飲んで正解だと思った
後日の診察で
掛かりつけの医師にありのままを話す
先生に聴いた3mgで良いですか
5mgとかでなくても??
先生・・・副作用が強いから3mgでいいと
もしもまた痛くなったらと予備に
5mg分を加算してもらった
1ケ月後CRP値・・基準内の0・3
になった
ので2mgにしたら翌日にはまた痛くなった
また3mg飲んだら
痛みが無くなった・・つまり私はこの病気に
対し敏感なのだと悟る
先生には暖かなるまでプレドニン3mgでお願いした
肺からの音(軽い喘鳴)が、聴こえなくなったのは
プレドニン1mgの影響だなと先生曰く
それゆえに副作用が怖いのだ・・と言う
昔は錠剤をかっじていた人も居たと言う
現在も3mg継続中です
来てくれてありがとう