今日は、曇り空
夕方から、雨降り出す
やはり、寒いね
昨日の、バスの旅続き
介助犬は、ラブラド-ル・レッドリバーの黒色でした
以前、我が家にも同じ、犬がいました
約、16年生きました(人間の100歳以上かな)
電動車椅子で、立つことも出来ない
まだ、30代の女性
病名を聴いても、もう忘れました
介助犬は何をしてくれるんですか、聞くと
「ドアの、開け閉め・冷蔵庫の開け閉め等」
「取っ手に、紐付けてある」と
なるほど、でも賢い犬だな
躾が凄いな
この方は、アパートに一人住まい
「困った事、今はありません」と・・・
「声が、小さいので、すみません
これで、精一杯声だしてる」と・・
言われた
大変んな病気なんだと??でも元気な応対
してました
首に、大きなコルセットを巻いた女性の方
現地集合で、ご家族と一緒に来られた
以前にも、食事会で逢った方、40代
僕「どうしたんですか??」
「後靭帯骨化症」で、なったの?
この病気は、字の通り靭帯が、骨になろ
症状で、手術しかないと言ってました
女性「そうです」
ついに首に来たのかと・・何も言えなかった
皮膚筋炎の女性は、両手が浮腫んで、物が
握れないから、イボイボ付きの手袋を、常時
嵌められていました。間質性肺炎もあるといってたよ
両手は、赤くパンパンに腫れあがっていて
痛いと言っていました
片方の手袋、休憩時に落としたのを、偶然見つけ
渡してあげました
血管炎の男性・中学校で膠原病になって
気を失ったが助かった女性は、お母さんと
電動車椅子で
その他いろんな病名を抱えた方の
自己紹介を聞きましたが
忘れたよ
家族、介護の方、ボランテイアの人に助けられて
来てる方が約2割いました
女性が多いからか、バスの中はワイワイガヤガヤ
賑やか、でも半分は、病気の事ばかりだったな
帰りは、バスの中で、ほとんど寝てたかな
野 菜
19号台風後の、ほうれん草
19号台風の時、芽が出て4日目
だった、大根
追肥もやったから、みんな元気です
間引きの時に、また載せるよ
今日も来てくれてありがとう