雨の為、野菜の水やりは無し![]()
よかった、でも ヨモギを天日干しは出来ません![]()
当然だよね、欲張ってはいけません![]()
9時過ぎは、まだ暑かったので、半袖で車に乗って、唄の場所
市の福祉会館へ、 途中まで行くが、雨脚強く、そして寒い感覚
・・ これはと思い、自宅へUターン
ジャケットはおりGO
でした![]()
10時の時間5分前 セーフ ちょと息切れしたよ![]()
先回までは、童謡のみで、今回は唱歌の本を購入して
800円+消費税=864円 お釣りのないようにと、
所長から 言われていました。 たまたま、小銭バッチリ
あったよ![]()
今日の唄
童謡 「朝はどこから」 朝はどこから、来るかしら~![]()
「風」 誰が風を 見たでしょう、 僕もあなたも・・![]()
「汽車ポッポ」 汽車 汽車 ポッポ ポッポ・・![]()
「夕日」 ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む・・![]()
知らなかった唄
「ひばり」 チイチク チイチク ピイグル・・ ![]()
「ほたる来い」 ほう ほう ほたる来い ちいさな
ちょうちん さげて来い 星の数ほど
しらなかったよ でも覚えた
・・が、
もう忘れた![]()
唱歌は、知らない曲の方が、沢山あることに!![]()
目次見たら、明治の唄「紀元節」「元冠」
当然、生まれていませんね![]()
でも、幼い頃、小学校のころを、そのころの風景と
清らかな心が、ふっと脳裏を、かすめるのは、会場に
いる、みんなだと思いま~す
何か少し、恥ず
かしいような、でも心地よい、そよ風
が・・・![]()
途中から、先生がピアノを音程どおりに変更しますと、好きなように唄うと、合唱になると
そんなアホナことも、へっちゃら
この先生、本当にテキトーです
でも、ようやく音程どおりに、唄える 満足でした
少し、発散出来ました。
今日も読んで頂きありがとう
「いいね」ありがとう