今日は、あつ~い
朝、9時~畑の耕しと施肥で、フウフウ、ハアハア7、3回休み
何とか11時半終了
汗、汗 お風呂へ 昨日のヨモギ風呂に、お湯足して
ああ いいきもち~ ヨモギの汁がたっぷり出てたよ
左腰が、また少し痛くなってきたので、ベットへ
午後は、月に1回のコーラス講座
車で10分の、福祉会館へ
たまたま前回の講座から、1週間しかたっていないので、前回の曲の合唱をするのが先生の、狙いでした
発声練習の後
「五十番練習曲 (中声用)」 G・Concone・Op・9
1~4番まで 50番まであるそうです え^~そんなに
あるのか
合唱曲
「わたしと小鳥とすずと」
金子みすゞ 作詞 横山裕美子 作曲
2部合唱でした。
今年度から、3部(ソプラノ、メゾソプラノ、アルト)に分けて
合唱したい、との先生の要望があり・・そうだろうね64名も
いるのだから、(男性は4名だけみんな、アルトの席)
今まで、アルトばかりで、合唱していたので先回はメゾソプラノの席に、着いたら この歌2部合唱で、席はソプラノでした
そして、オプリガード(主旋律を、盛り上げる伴奏)があり高音域で声出しが一杯でした 大丈夫か・・と先生が言ったよ
ほんと先週は、オプリガード たいへ~~ん
裏声は、気分悪いのでね・・・実はコーラスでは裏声は
出した事ないで~す
僕の声域は、バリトンとの事(国立音大先生が言ったよ)
今日の先生(男性)とは、違うよ、明日又行く別のサークルです
今日は、アルトに陣取り、気楽に唄っていこうと・・
ところが、音取りが、そして三小節の最後が二分音符🎵
で息が、続かない
はい、やりなおし~~
三小節は呼吸器の疾患者には、無理、
ムリ~~ 先生・・「最後はもっと長く~~」
唄うが、伸ばせない
先生、はい、もう一度
よ~し、途中で、カンニングブレスしたよ
頑張って、出したよ
先生「よぉ^~しい、はい、つぎ」 合格
音符読むのも、必死で、そして、テキトーの音階??~~~
でも、大きな声で 間違う はい、やりなおし~~
最後は、立って合唱(ちょと、足元がふらついたよ) 先生「何とか、合唱になったね」・・と大喜び
今日の男性参加者は、2名のみ
良かった、よっかた でした。○○
終わってから、「近くの女性に、間違ってスミマセン」と、いったら
男性の声は、良く聞こえるからね・・と
綺麗な声で良く聞こえるよと、言われました
大きな声で、今日も発散できたよ
今日は暑かったので
エアコンも、つけてくれたし ねぇ^
嗄声もなく愉しめました
読んで頂きありがとう
「いいね」ありがとう