太田原ゼミのブログ

太田原ゼミのブログ

同志社大学商学部太田原ゼミのブログです!
ゼミ生、卒業生、先生、皆で書いてます!

太田原ゼミのこと、
就活のこと、
勉強のこと、
遊びのこと、
ソフトボールのこと、
飲み会のこと、
調査のこと、
仕事のこと  などなど… 満載でございます!

Amebaでブログを始めよう!
こんばんわ。5期生の長瀬です。
中園君から任命されたのでちょこっとブログを更新したいと思います。
あ、タイトルに深い意味は特に無いのでスルーしときます。
かたっくるしい文章になりそうなので、なるべく口語で書いてこーと思います。

ご存じの方も多いと思いますが、私は現在群馬県で働いてます。
群馬県はとにかく何もない!
車社会なので入社して2週間で車を買って、今では
休日はもっぱら同期と車でどっかに遊びにいったりしてます。(山とか川とか)

休みが平日なんで、なかなか5期生と会えてないです。
でも、電話とかでちょくちょく話したりはしてます。
感化されやすいんで、こっちでは基本標準語で喋れてます。
親しくなると関西弁もでるけどね!

6期生は元気にやってますかー?
これから卒論もあって、就職もあって、わくわくどきどきですね!
社会人1年目の私が感じたことを少しだけ書いてみようかなと思います。
たいしたことじゃないよ!

まず、すげーしんどい。いきなりですけども。
学生時代がどんだけぬるま湯だったんだ!と痛感してます。
会社に入ってからもよく思うのは
「自分がやりたかったことはこんなことじゃない!」
「自分は何でこんなことをしているんだろう?」
「大学時代にやってきたことが全然活かせてない!」
とか、めっちゃ感じます。
よく言われてることですが、実際に自分が体感するとなかなかキツイ。

でも、そういうときこそゼミでやってきたことがすごく効いてるなーって思います。
「しんどいと思う事をどうやって面白くするか」
「惰性になっていることをいかに効率的に処理するか」
トヨタじゃないけど自分をいかに「カイゼン」できるかっていうのを
考えると、嫌な仕事も面白くなってきます。

ゼミの時でも「これ結論でるんかなー」とか「どうやって発表しよかなー」とか
日々、自己改善をやってきたから、仕事でも効率的に動こうと思えます。
実際に周りの人たちで、無駄な動きに時間をかけて、準備が不十分なまま
折衝している人も多くいます。(もちろん自分も)
でも、いわゆる「仕事ができる人」は業務効率良く動けている人だと感じます。

一年目はとにかく仕事を覚える!ってことで大変です。
でも一度覚えたことは、次回から効率よく動けるようにする、習慣をつけていく。
こんな風にして毎日を送っています。

結局何が言いたいかっていうと、ゼミを大事にして損はないってこと!
この先つらいことはいっぱい待ってるんだから、今からそれに向けて
身体づくりしておいたほうが自分の為になります。
意識改革しかり、作業効率の上げ方、それはゼミの研究で鍛えれるし
それで研究も今よりもっといいものが出来ると思う!

サブゼミでしょーもないこと言い合ったり、必死に考えたり
今ではもうできないけど、とってもいい思い出になってます。

6期生の研究がどうゆう方向性になってるか検討もつかないけど
自信をもって卒論発表できればいいなーと思います。

・・・・まあ言わなくても皆賢いからわかってるか(笑)
どーも説教臭くなるのは昔からなんで許してね!

年末には帰れると思うので、またお話しできれば!と思ってます。
ではでは、この辺で!
5期生4班(自販機)の山田いつこです、お久しぶりです!

グランフロント大阪、めっちゃ話題になってるみたいですね!
めちゃ最新の自販機の写真びっくりしました笑
都会やああ。。
太田原ゼミのブログ
太田原ゼミのブログ

5期生は新社会人スタートしてどうしてますか?
6期生は就活と新しい環境のゼミ、どうしてますか?
諸先輩方もお元気でおすごしでしょうか。


私は3月末からアメリカのカリフォルニア州サンディエゴというところに留学に来ています。
先生のいはるボストンとは反対側で、日本との時差は14時間…

サンディエゴはカリフォルニアの中でも南でメキシコに近く、LAからは車で2時間ほどです。
気候はドライで昼間はあつい!けど影と夜は涼しくて最高です!

ビーチがいくつもあって、ビーチバレーやサーフィン、日焼けを楽しんでる人でいつもいっぱいです!
$太田原ゼミのブログ

一種のリゾート地なので大都市に比べて治安はいいですが、
先日遊園地で発砲事件があったりして銃社会の深刻さも一方で感じています。


私はアパートにすんでいて、ハンガリー人の二十歳の女の子とルームシェアをしています。
もう一部屋には中国人とブラジル人のハウスメイトがすんでいて、4人でリビングとキッチンをシェアしています。
最初は文化の違いと言うか価値観や生活リズムのちがいが少しストレスになることもありましたが、今はなれてうまくやっています☆
自炊もなんとかやっています!よく料理できなさそうって言われますが笑


しかし遊んでばかりいられないほど本当に勉強は大変です。
私はUniversity of California San Diegoというカリフォルニア州立大学ではBerkeley, Los Angelesに続く大学の中のExtension Schoolに通っています。

Business Essentialsという10週間のコースで、修了するとCertificateという証明書がもらえます。
Human Resource & Planning, Managing Entrepreneurial Venture, Cross Cultural Negotiation, Communications, Business Operations, Team Building & Decision Makingという授業があります。
教授はアメリカ人だとslangを使ってしゃべったり、イタリア人で発音が聞き取りにくかったりして授業についていくのは難しいです。


ひとこま3時間(たまに6時間)、毎回宿題が大量に出ます。
毎日教科書を30ページ読んで、エッセイを書いて、リサーチをして、プレゼンの準備をして、、
ゼミ合宿を1人でやってる気分です笑
つたない英語力しかない私にはinputが多すぎてoutputのクオリティーがあがらなくて本当に辛いですが、壁に体当たりしにきたことを思い出して生き延びています。


クラスは20人弱で、ブラジル、韓国、台湾、トルコ、パラグアイのクラスメイトがいます。
日本人はわたし含め6人いますが英語で話しています。
ゆうじとまさがこっちにもいることが一番びっくりです笑
若くて21歳、社会人を一度経験してる人も多いのでアベレージは25歳くらいです。


毎週木曜日にはインターンシップに行っています。
オンキャンパスのバイオ研究所関係の商品のshippingをお手伝いしています。
主に管理している商品の在庫確認、配送(実際外の研究所に届けにいってサインをもらうデリバリー)、レシートのアップデートその一連の流れで動いています。

作業自体は全く面白くないですが、この下っ端のモチベーションはどうやって保たれるのかなーとかここの効率改善はどうやったらできるのかなーってことをぼんやり考えながら働いています。


太田原先生とはたまにメールしたりSkypeのメッセージしたりさせていただいています。
先生から連絡いただくといつもなぜか安心します。
6月にお会いできるまで、1人でいっぱい吸収して成長したところをお見せできるようにがんばります!


5期生は連絡とってくれる人がちょこちょこおって心強いです。
毎日英語やら韓国語やらしか聞いていないとへたってしまいそうになるところを救われてます!
みんないつもありがとう、12月か1月に一時帰国する時はぜひ飲みに誘ってください。




最後に、こちらへ来て1ヶ月が経って気づいたことを少し。



まずは、
「違う」ということは「おもしろい」ということです。

新しい環境って今まで慣れ親しんできたものとは細かいことから大きなことまで違います。
初めは不安だったりストレスに感じるとこも多いですが、いったんその違いがおもしろい!ととらえられるようになると景色が変わります!

「違い」と「善し悪し」を混同してしまうとプレッシャーやストレスに変わってしまいます。
それはそれ、これはこれ。彼は彼、わたしはわたし。
さっきの私はさっきの私、今の私は今の私。

モチベーションが下がって来たなーというときはこうゆう風に考えてリフレッシュ、試してみてください。




それから、PRO-ACTIVEの精神の大切さです。

受け身よりも、自分から一歩先に進んでみることで何倍も自分を成長させてくれます!
いろんなことにアンテナをはってちょっとの勇気で実践してみることほどわくわくすることなないです。
time is money! 将来の自分のために今挑戦し続けたいです。




あと英語は、ほんとうにコミュニケーションのためのツールでしかありません!

「英語を勉強する=問題集を解く、TOEICを受ける」
っていうのがステータスクオになってしまってますが、その勉強の成果の先にどのようなゴールがあるのでしょうか。

英語圏以外でもアジアの取引先の人とコミュニケーションをとるのに使うのは英語です。
国境を越えて、自分が伝えたいこと、相手が伝えようとしてることを理解するための英語です。
リーディングやリスニングももちろん大事ですが、英語は使ってなんぼ!です笑
もっとスピーキングやライティングも早いうちに勉強強化しておけばよかったなあーと思います。



「偉津子」という名前なのに何も偉そうなことは言えませんが、笑、
長々と近況報告をさせていただきました。

他のみなさんの近況も教えてください♪
メーリスをこちらにも転送します。一部修正してあります。

6期生、5期生各位:太田原です。新年度最初の一週間が終わり、
皆それぞれ新しい環境のなかで頑張っていることと思います。
5期生からは配属先等々、近況報告のメールが続々と届いており、
楽しく拝見しています。6期生からもぼちぼち内定のお知らせが届いて
います。自分が心配されているという自負がある人は、内定出たら
すぐにお知らせください。

>6期生
各班の冬論文の評価と今後の方向性については、ゼミブログにアップしています。
まだ見ていない人は読んでおいてください。4月中のゼミは基本お休みと
聞いていますが、まみ、ひろのしん、わたる、けんとの4人に限っては
山内先生が初回から有難い本を一緒に輪読してくれることになっているので
必ず参加してください。他のメンバーも就活終了次第、参加しましょう。
ハーバードの学部生は全寮制でキャンパスに住んでおり、信じられないくらい
勉強しています。4年間リトリートで合宿している感じでしょうか。
山内先生を説得し、皆でもう一度登山合宿へいくことを目指して、
それぞれ頑張ってください。

>5期生
長い最初の1週間が終わって、週末眠り込んだ人も多いと思います。
奈美はいきなり某業界について上司からヒアリングを
受けるそうです。しょうたは札幌勤務、ひかるは本社勤務が決まったそうです。
Sandiegoの友人、Itsukoとは英文で文通しています(笑)。Junと呼ばれていま
す。Itsukoの英文はso cool。ここで公開しようかな?

さて、こちらはなんとか生活をスタートさせることができましたが、キャンパス
の外に出ると、英語がとたんに聞き取れなくなります。アパートの管理人とか、
ケーブルテレビの取り付け業者とか、レジのおばさんとか。
Geoffray Jones先生と面談しましたが、世間話もなくいきなり研究計画に
ついて聞かれ、するどく突っ込まれ、準備不足を痛感しました。今週末は
自分のやってきたことを3分できちんと話せるように、立て直しために
使います。朝は元気に家を出ますが、帰ってくるとぐったり自己嫌悪という
日々です。仕事や観光で海外に行くときは現地現食の私ですが、生活するとなる
と現地食を食べる気にならないことにも気づきました。日本食を外食すると高く
つくので、自炊しています。智也がいうようにパスタは便利だね。あと一切、
アルコールを口にする気になりません。理由はよくわからない。

長くなりました。6期生も5期生も、遠慮せず近況報告してください。
あと3週間ほど独身。なんだかんだいっても日本にいるときよりかなり
自由時間があります。

では!

太田原