カバーステッチミシンといえばカバーステッチが出来るミシンのことだが。


私も最近安いカバーステッチミシンを購入して「こんな安いミシンでもちゃんとカバーステッチ出来るんだな」とうなずいている。



 

 


しかし西川真令理論に触れたあとでは、私はバインダーをしたいのだ。

バインダーとは衿ぐりのこういう始末。


私がいつも騒いでいるバインダーは布帛用のアタッチメントのことなのだが、理屈はおなじでもカバーステッチミシン用のバインダーは形も大げさで値段も非常にお高い別モノ(1個1万円以上)

そしてこのお高いバインダーが使えるふらっとろっく(ベビーロックミシン製)を調子が悪かったので思い切って捨ててしまい、代わりに買ったやっすいTOYO製にはバインダーが付かなかった。

取り付けるためのネジ穴が見当たらなかったのである。

「バインダーなんか要らねーや。滅多に使わないし、使っても下着の衿みたいだし」
とヤセ我慢していたのだが、やっぱりバインダーの使えるふらっとろっくが・・・欲しい。

しかしふらっとろっくは買って1年で針棒が動かなくなり、修理に出しても縫い目は乱れ勝ちで、いい思い出のない機種なのだ。

じゃあ上位機種のカナデかと思ってもカナデ(名前合ってるのかわからん)はあまりにも高くて買う気がしない。しかし・・・

ここで字を小さくして語るが、ふらっとろっくよりお求め安い値段のメーカーのカバーステッチミシンは、あんまりよくない。
それらを踏まえてふらっとろっくは断トツにいいミシンではあるのだ。

ブログを1日休んでまでカナデを買おうかふらっとろっくを買い直そうか悩んだあげく
「そーだ。昔よく見かけたバインダーを養生テープで張り付けてまでバインダーをする、ビンボー路線をやってみよう!」


さっそくやってみるがすぐに糸が絡まって動かなくなる。


やっぱりダメか・・・・・・でもとにかく糸は外さなくては。


もういっぺんだけ挑戦してダメならふらっとろっくを買おう。


背水の陣を敷いたのが良かったのだろう。
ミシンって「次のを買うぞ」と脅すとなぜか調子が出るのだ。

養生テープの位置決めがこれがいちばん難しいのだが、記憶と勘で一発OK。



というわけで私はTOYOカバーステッチミシン(安)でバインダーをしました♡


 

 



このバインダー(ラッパという)は幅が何種類かあり、今回作ったのは仕上げ1.2cmテープ幅4.2cmです。


ニット生地の場合はバイアスではなく横(伸びるほう)に布を取ります。

正確無比でなくてもカットソー作りは出来るので、布は4つ折りにたたんでテープを切り出します。


 

 

バインダーが出来ればカーディガンなんか簡単だな・・・夢が広がってきました。








ラブ10万円もうかった

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ

にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村