なにもなかったかのように、ブログを更新します。

明星わかめラーメンを食しつつ。


あれこれ装飾を加えた袖コンシャス。

こんな袖が流行るのって初めてなんじゃないですか。

こんなの誰にも似合わないと思うけれど、と言い切りたいけど、長め袖だけはちょっとかわいいかな。



私も袖を盛ってみようと思い、前袖寄りにゴムを通してみました・・・

セーターだったら可愛いかもね。

こんなわざとらしい袖、どうしよう。

肩の位置も中途半端過ぎて、気持ちわるいです。

もっと内側に寄るか、逆にオフショルダーにしてしまうか、振りきらなければいけないのね。

誰にでも似合うセットインが、いちばん流行遅れになってしまう、難しいところ。


試しにゴムを後ろ側へ通したら、袖が後ろへ行ってしまいました。



これを着ると、袖全体がクシャクシャになってしまうんですよ。

腕に方向性があるということを初めて実感しました。

でもゴムを通すのは面白いですね。

服全体を縦横無尽に通してみたいわ。


こんな失敗をしてて、本チャンのプルオーバー作る気あるのかな。




袖の製図手順を書いておきます。



布帛なら袖の太さ(二の腕)は40cm。私のサイズは大体これです。既製服ならLかLLかな。

ぴちぴちはみっともないし、デカ過ぎると太って見える。

デザインどうこうより、着痩せ感だけを大事にしています。

だから最初に袖の太さを決めてしまうのです。

気分で決めた身頃の袖ぐりをマールサシで測って、いせはしないのでそこから0.5cmひいた距離を、袖の太さ40cmの半分を出発点にして、袖山どこかな?と探りながら決定します。


前側は、決まった袖山点から「前袖ぐりマイナス0.5cm」はどこかな?と袖幅線上(っていうのね)を探します。



この自分にとっては便利な公式は、自分で考えたのですが、直後にニットソーイングクラブのデザインコース(廃コース)におなじやり方が書いてあるのを見つけ、ああこれでもいいんだな、と思ったわけです。







初めての1日2度めです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ

にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村