【いわきサンシャインマラソン4】総括! | プロ走ラセヤー公式「人生の伴走者」ブログ

プロ走ラセヤー公式「人生の伴走者」ブログ

ランニングを健康にして
ひざを健康にして
心を健康にして
身体を健康にして
人生も健康にする

「あなたの人生の伴走者」

んにちは!
 
 
 
コータロー@ド素人ランナーです。
 
 
 
 
 
今回いわきサンシャインを走って、
結果はボロボロだったわけですが、
 
 
 
言い訳含め、
今回のレースの反省点、改善点を
上げたいと思います。
 
 
 
 
やはり走ったレースを反省し、
失敗した点を改善していくことで、
成長していけると思います。
 
 
 
 
 
 
<当日の状況>
1.思いのほか暑かった
2.スタート時から風が強かった
3.コースは基本坂が多い
4.中間点のマリンタワーの坂はキチガイレベル
5.沿道の声援は多い(ほぼ切れ目なし)
6.私設エイドも充実していた
 
 
 
単純に感じたところもありますが、
こんな感じだったと思います。
 
 
少なくても漁師旗は圧巻でした。
風でほぼ原型を留めてなかったですが(^_^;)
 
 
 
 
<良かった点>
1.風はあったがハーフまで4分15秒のペースを維持できた。
2.給水は都度補給できた
 
 
 
こんな程度です。
 
 
 
<悪かった点>
1.一週間前に42kmのLSDを行った
2.当日寒いと思って、長袖インナーを着用
3.そのおかげで大量の汗をかいてしまった
4.給水所以外の補給を装備しなかった
 
 
 
自分ではわからなかったですが、
ゴール後、
 
 
 
「めちゃくちゃ白いよ?
具合悪かったんじゃない?」
 
 

と言われてしまいました。
要は流れた汗が渇いて塩になる状態です。
 
 
 
事前の天気予報で5度以下くらいとあったので、
長袖インナーを用意していたのですが、
予想に反して暑くなってましたね。
 
 
 
知り合いのランナーは、
アームカバーに
 
補給ジェルなどを仕込んでましたが、
僕は特に用意せず。
 
 
 
アスリートランナーでも本命レースに出る際、
エネルギーを即効で補給できる
スペシャルドリンクを用意することを考えると、
 
 
 
記録を狙う市民ランナーが
補給エネルギーを用意しないのは
ありえないことですね。
 
 
 
 
というわけで改善点としては、
 
 
1.キツメの練習は2週間前まで
2.レース当日は少し凍えるくらいの恰好で走る
3.アームカバーなどで補給アイテムを用意する
 
このあたりかと思います。
 
 
 
また、ふくらはぎサポーターのようなアイテムや
ファイテンの増強シールなんかも
活用した方がよいと思いました。
 
 
 
 
 
 
使えるものはすべて使い!
目標タイムを超えられるようにがんばりましょう!!
 
 
 
 
 
それでは今日はこの辺で、
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。
 
 
 
コータロー@ド素人ランナー