七星の宝刀って三国志に出てたような | 疾風のシンクロン3rd

疾風のシンクロン3rd

いろいろな事を書きます。

またフラゲきたらしいwww

すげぇな

応援お願いします


LTGYにはバチバチバチやらの遊馬カードやミザエルが今後使えそうな「四征竜」なるモンスター、ガントレットシューターやら色々あったみたいですね。

その中には「七星の宝刀」というカードが含まれてるみたいで、スネーク曰く「レベル7版トレインみたいなカード」とのこと。

えっそれは・・・


で、そのテキストは(本人が言ってたおおまかな奴ね)

自分の場か手札のレベル7モンスター1体を除外して発動

カードを2枚ドローする。

「七星の宝刀」は1ターンに1度だけ


え・・・あ、うん。いいんだよ。

トレードインとアドバンスドローのいいとこ取りをしたようなカードですが除外ってのがキツい・・・トレインは墓地に捨てることに価値を見出すカードですからね

一応師匠を除外すれば闇次元の解放とかで帰還させることはできるにはできるんですが、あまり運任せな戦術には頼りたくありません。

次元融合が制限なら大暴れ確定のカードだっただろうけど、今はねぇ

レベル7ってのも・・・



ハッ!?

同パックでは簡単にレベル操作が可能なテーマデッキ「幻獣機」が登場している!


これはつまり・・・幻獣機に与えられたドローソース?

テザーウルフならば召喚成功時に自動的にトークンを出せるため強制的にレベルが7になり、七星の宝刀の対象となります。

でも罠だと遅いドローでキツいけど、魔法は魔法でコンボにつなげにくいドローなんだよね・・・

かなり強いドローソース(というか海外ではシクっぽい)なんですが、使いどころは選んだ方が良さそうですね。

エンド七星が流行るに4万ペリカ