こんばんは。
鍵のかかった部屋の終わり方凄かったらしいですね。
原作ではああなのか・・・最後の最後であれを公開するとか・・・もうちょい伏線あってもよかったんじゃないか?
という訳で今回は
某虫も勿論入ってます
その1・・・フォトン・スラッシャー
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードは攻撃できない。
一見すると攻撃できなくなるデメリットから使いづらいと思われがちですが、初手で引いた場合召喚権を使わずに特殊召喚できるのは強力です。
こいつで殴った後メイン2で通常召喚してそのままエクシーズって事も可能です。
こいつの場合、攻撃力もですがその召喚条件の緩さを利用してシンクロ・エクシーズ素材にするのが仕事です。
オネスト対応なのも極めて優秀で、戦闘に関しても問題ありません。攻撃できないデメリットは除いてですが
ゴブリンドバーグとの相性はよく、このカードを特殊召喚⇒ドバーグ召喚で手札からレベル4以下特殊召喚ってこともできます。
これで一気にウロボロス呼べるよ!やったね!!
事故ですねはい。
普通にレベル4を主軸にするデッキでは優秀なカードといえるでしょう。
最近ではHEROビートによく採用されてます。
その2・・・甲虫装機 ホーネット
1ターンに1度、自分の手札・墓地から「インゼクター」と名の付いたモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのレベルは3つ上がり、攻撃力・守備力はこのカードのそれぞれの数値分アップする。装備カード扱いとして装備されているこのカードを墓地へ送る事で、フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
低ステータスを晒すだけなので場に出す必要はないです。
現環境最大の問題児。ダンセルで他のインゼクターを特殊召喚したらそのインゼクターにも装備できるというのがミソ。
それでまた墓地へ送って除去・・・と。
このカードのお陰で攻撃反応型罠が発動する前に割られてしまうようになり採用率が激減してしまった。
スターダストドラゴンで一撃止められてもすぐ装備されて除去されてしまうのでそういうカードにも強い。
因みに魔法・罠扱いなのでこのカードをエフェクト・ヴェーラーや天罰で止める事は不可能。
インゼクターの中でも特に厳しい規制が行われることが予想されます。
その3・・・甲虫装機 ダンセル
1ターンに1度、自分の手札・墓地から「インゼクター」と名の付いたモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードに装備された装備カードが自分の墓地へ送られた場合、デッキから「甲虫装機 ダンセル」以外の「インゼクター」と名の付いたモンスター1体を特殊召喚できる。また、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのレベルは3つ上がる。
ホーネットとの相性は抜群で、このカードにホーネットを装備させただけで大幅なアドバンテージを得られる。
別にインゼクターを装備しなくてもいいので、適当な装備カードを装備して破壊されたらリクルートという嫌がらせも可能。完全に明鏡止水の事言ってます
何気に壁に出来るぐらいの守備力持ってるのもいいです。
アドバンテージ源の中心角として働いているので規制は免れないでしょう
その4・・・甲虫装機 センチピード
1ターンに1度、自分の手札・墓地から「インゼクター」と名の付いたモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードに装備された装備カードが自分の墓地へ送られた場合、デッキから「インゼクター」と名の付いたカード1枚を手札に加える事ができる。
また、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのレベルは3つ上がる。
ダンセルのサーチ版です。
パワーはやや劣ると認識している人もいるでしょうがむしろこちらの方が凶悪です。
ホーネット・ギガマンティスをサーチしてオラァしたりグルフでレベル調整してランク5呼んだりと悪用が酷いですとにかく。
アタッカーとしても活躍できるレベルなのでかなり強力です。
準制限辺りには規制かかると予想。強すぎ
その5・・・甲虫装機 ギガマンティス
このカードは手札から装備カード扱いとして自分フィールド上の「インゼクター」と名の付いたモンスターに装備できる。このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターの元々の攻撃力は2400になる。また、モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から「甲虫装機 ギガマンティス」以外の「インゼクター」と名の付いたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。「甲虫装機 ギガマンティス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
インゼの上級の中でもトップクラスの性能を持っています。
自発的に墓地へ送る事ができないのはやや厳しいですが、ホーネットで除去できるので全く問題ないです。
WIKIにものってるコンボをあげると
ダンセル効果ホーネット装備ギガマン効果ダンセルに装備ホーネット効果ギガマン破壊ダンセルリクルート2回発動ギガマン効果墓地からインゼクター特殊召喚
こうすれば一気にフィールドが虫だらけになります。きもちわるいぐらい。
1ターンキルのパーツとして非常に優秀です。
レベル3を4体並べ、ゼンマインを2体出せば相手はほぼ確実に詰みます。
恐るべきギガマンティス。
スーレアなので値段が高いのがちょっと・・・
俺・・書いてて思ったんだ・・・
ほぼインゼの紹介じゃん!!!!!!!!
宿題してくる