とんとんの 堂々!DD宣言! -16ページ目

とんとんの 堂々!DD宣言!

アイドルを愛し
48グループを愛し
そしてチーム8を愛す

…8月に「ブログ再開」なんて記事を書いておきながら、全然更新しておりませんでした。だって、バトフェスやHero Warsが忙しかったんだもん(は?(いや、仕事は?

 

もとい

(´・ω・`)

 

本日は、私の元イチ推しの一人、らぶたんこと多田愛佳ちゃんと、イチ推しの一人の横山由依ちゃんとそのお母さん(はい?)の誕生日、そして

 

 

AKB48劇場オープン15周年!

 

…まぁ、残念ながら、みなさんご存じの通り昨今のコロナ禍により特別記念公演は延期となっております。

 

 

ヲタ歴が6年ほどになりますが現場出動歴は4年弱、劇場にもまだ5回しか入れていませんが、その5回ともすべて、私の大切な宝物となっています。

 

 

2018年3月、初参加となった大握手会に合わせてうまいタイミングで初当選となったエイトの「PARTYが始まるよ」公演。

「桜の花びらたち」、「青空のそばにいて」で涙が止まりませんでした。この類の感情は非常に薄いと思っていただけに自分でも驚きました。

 

 

間髪入れず、翌月にはオレの村山さんがセンターの「ヤバいよ、ついてこれんのか?!」公演。

「恋愛総選挙」なんか泣く曲じゃないのに、涙を流しながら全力コールしてましたわw

 

自己紹介MCでのガヤ入れから、オレのこみちゃんから「大好き」って言ってもらえたりw

 

「推定マーマレード」の前奏でメンバー名コール始めたの、オレね(しつこいw

 

終始全力コールして、劇場を出るときにはふらふらでした(歳考えろよw

 

 

同年10月には、SKEヲタ兼任(は? の娘と一緒に、「アイドル修業中♡」公演

これも素晴らしい公演でした。みんな、きらきら輝いていて魅力的でした。AKBメンバーでは岡田奈々ちゃんがイシ推しな娘ちゃんも、浅井さん、本田さんというちょっと気になるメンバーも見つけることができたようでした

 

…が

 

娘ちゃんからは厄介呼ばわりされる始末… (´・ω・`)

娘よ、父ちゃんはふつーにコールしていただけだぞ

 

 

さらにこの年12月には、長年(?)の夢だった、「ミネルヴァよ、風を起こせ」公演に入ることができました。

しかも人気公演の千秋楽という恐ろしく倍率が高かったであろう公演に当選したのは、ある意味「呼ばれてた」のだと思います(思い込みw

 

結構好きな「コップの中の木漏れ日」を初日ポジの村山さんセンターで見れたのもよかったし

 

もう卒業してしまった、オレのさややはもちろんのこと

 

みんな可愛かったなぁ…

 

image

こんな裏面の団扇を作っていったんで、お見送りの時には茂木ちゃんから「道産子だ、道産子w」っていじってもらえましたw

 

表面はいつもの(?)

image

で、お見送りの時に結構遠くからおりんちゃんが見つけてくれて村山さんの肩叩いてオレの方を指してくれたのもうれしかった

おりんちゃん、えぇ子や…

 

 

 

一番最後に入ったのが、もう2年近くも前になりますね、2019年2月、エイト三重県2代目の野田陽菜乃ちゃん卒業セレモニー公演でした。

私が参戦していなければ危うく「お通夜公演」になるところでしたが(自画自賛かよ)、卒業セレモニー実行委員のみなさんも頑張ってましたわ。きちんと見送ることができてよかったかと思います。

 

そうそう、「前しか向かねぇ」は卒業公演とかでわりとかかる、メンバー人気が高い曲なんで、しっかりコールできるようにしておけよ(何様w

 

この時点では雫公演のコールが結構あやふやなのを見てきたので、とある方法でしっかりと道筋は作りました(「とある方法」は、知っている人は知ってます。ブログ記事ではないです)。

惜しむらくは、この時の公演の直前にはっつが「しゅわしゅわコール」のお願いをツイートしていたのに気づかなかったこと。

気付いてたら全力コールしてたんだけどなぁ…

一人していたヤツがいたけど、気恥ずかしさから尻すぼみになっちゃってたんだよな。頑張ってほしかったわ。

 

 

 

2月下旬から長らく劇場公演が無観客でしたが、徐々に観客数も増やし現在は定員の約半数を入れるまでになりました。

新型コロナに関してはいろいろと言いたいことがありますが、ブログの趣旨違いになるのでここでは言及しません(詳しいことは私のツイートを見ていただければw

はやく、以前のような活気を取り戻してもらいたいと思います。

 

 

あと何年ヲタクをできるかはわかりませんが、これからも劇場公演をこよなく愛していきたいと思います。

 

あぁ、素晴らしきかな、AKB48劇場…

ブログを長らくお休みしておりました

 

というのも、実はプライベートや仕事でかなりすったもんだしていたのでした。

 

 

 

まず引っ越し。

 

民間の賃貸住宅でクッソ安い物件があったので、これを機に引っ越しを決意しました。

というのも、今までは一人で3LDKの市営住宅に住んでおりまして、正直な話し部屋を持て余しておりました。

そうはいっても、そのうち同居するナオンとか出てくるかも…なんて思っていたら、いつの間にか50歳もとうに過ぎ、そんなナオン(言い方が古いwww)が現れてくれる予定もなさそうなので、身の丈に合ったサイズ感の部屋に引っ越したいと思っていたんですよね。

 

で、今年に入って契約したはいいんですが…

 

10年間溜め込んだ雑品と言ったらそれはもう、とんでもない物量でして、それを片付けながら荷造りして少しずつ運んでおりましたら、夏になってしまいましたwww

 

そんなプライベートをよそに、仕事では大ポカをこいてしまい、気分はどん底…

 

お気楽にブログなんか書く気分にゃぁなれなかったのですよ

 

それのリカバリーもほぼ終わりが見え、引っ越しもまぁまぁ済みましたので、そろそろブログを再開することにしました。

 

 

この間のAKBはというと…

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年3月から劇場公演が無観客状態となり、まぁそれでも無料配信なども行うなどそれなりに頑張っていましたが、ついには3月21日の「その雫は、未来へとつながる虹になる」公演を最後に劇場公演そのものもお休みに…

 

長きにわたる自粛要請期間を経て、6月13日より「ソーシャルディスタンス公演」と題して無観客のうえ出演者も少数に絞っての公演が再開されました。

 

また、8月9日からは出演者を8人に増やしての「僕の夏が始まる」公演も再開となっておりました。

 

 

この間、残念なこともいくつか…

 

まずは、オレのるんるん(チーム8和歌山県代表 山本瑠香)

が、3月21日の雫公演にて卒業発表。

ホントはちゃんとした公演で送り出してあげてほしかったところですが、フルメンバーでの公演はなかなか難しく…

6月28日に少人数での卒業公演が行われました。

 

また、オレのさやや(ドラフト1期生 北海道出身 川本紗矢)も、SHOWROOMにて卒業を発表

昨日卒業公演が行われました。

 

実況ツイート

 

 

 

そして本日8月31日、運営より「有観客公演再開」のお知らせが!

 

 

1公演あたり27名の観客、出演者は最大で8名、コールは禁止と、まだまだ本格的な再開とはなりませんが、第一歩としてはこんなもんでしょう。まずは再開を喜びたいと思います。

当面は98券の消化などにより、私が劇場に入れるのはまだまだ先の事のようですが。

 

 

ってか、もう本格的に活動再開しても大丈夫だってば

握手会もやれよ

 

新型コロナウイルスが感染拡大の様相を見せ始めた2月下旬まで、AKB劇場は観客入れて、それこそ3密どころか超過密&ヲタの胞子やしぶきが飛び散る劇場でクラスター発生してないんだぜ?

日本人はすでに集団免疫を獲得しているから感染者が諸外国よりも異様に少ない、という見解もある。東京都で300?400? ほかの国見ろよwww

 

…っと、脱線。

 

 

ということで、私もそろそろ「活動」を再開したいと思います。

 

劇場に最後に入ったのが昨年2月のひなのん卒業セレモニーが行われた雫公演、握手会は…昨年5月の北海道全握が最後か。10月の全握は台風で延期…ってか中止になったしな。

あとは、昨年は10月にAKBの北海道ツアー、12月にはSTUの北海道公演に入ったか。

そのあたりのレポートも含めて、ぼっちらぼっちら記事を書いていこうと思います。

 

もうしばらく、当ブログにお付き合いください(笑)

推しは変えるものではない、ましてや増やすものでもない。勝手に増えていくものである。 

(ダレ・デ・モダイスキー:旧ソ連1921-1990)

 

 

 

すみません、ちょっと忙しくて記事かけない(´・ω・`)

いろいろ書きたいことあるんだけどね

5月の連休明けたらいろいろ書き始めます

 

あ、↑の文言は最近私が考えましたが、たぶん私のオリジナルかな

AAは…まぁ、拾ってきました(ぉ