…誰なんだか? | 木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

日常で感じたことやら、あるいはブログネタで引っかかったことやら、ココロの闇を深めながら書いていきます( *´艸`)
※2012年6月17日より当分の間ペタの受付を及びこちらからのペタやコメントの書き込みも基本的に停止します。

好きなフリーアナウンサー ブログネタ:好きなフリーアナウンサー 参加中

アナウンサーを便宜的に「放送局でニュース原稿を読んだり番組の進行を行なったりする役割の人」と定義づけて、放送局に社員として雇用されていないアナウンサーをここで言う「フリーアナウンサー」として考えようとしておりますが…


まず、いったい誰が「フリーアナウンサー」に当てはまるんだろ~かかおはてなマーク

と思ってウィキペディアの「フリーアナウンサー」の項を覗いてみました。

まぁ、よぉ~~~けおるがねむっぅう~~~

現役さんにしても首都圏で活躍していない方も当然多いわけで、ここで列挙されていない方だって(というか、そのほうははるかに)多いわけですよねにひひ

東海地方(愛知・岐阜・三重)を中心としている方もそこそこおりますし、ウィキにもありました橋本美穂さんもその一人。橋本さんの声はある意味ツボだったりするので好きなんですが、師匠になってもらったら別のツボを押されそう叫びツッコミはなしよ

東海圏で好きなフリーアナウンサーさんを挙げるとしたら橋本さんも入りますが、東海ラジオ「モルゲン!!」木曜アシスタントの若杉直美さんにそのあとの「かにタク言ったもん勝ち」パーソナリティーの蟹江 篤子さんはワタシとしては推したい姐さん…、もとい姉さんですね。

若杉さんの場合は「モルゲン!!」のなかでマジ絶叫するし(その原因結果 はリンクをご参照くださいべーっだ!)、でもそれでなんだか好感度がワタシのなかでは一気に上がった気がします。蟹江さんはもと東海ラジオの局アナさんなんですけど、フリーになってからも続いている「かにタク」で年季ゆえの小気味良い話しくちとコメントはリスナーの支持を受け続けるのも納得ニコニコ


女性ではまずはこの3人なんですけど、男性ではどうはてなマークということもあるので改めてウィキを見直して…

って、名前から顔も声もわかる方があまりに少ないガーン

生島ヒロシさんとか宮根誠司さんとか、やっぱりテレビに出ている機会の多い方ならわかるものの(好き嫌いは別にして)、聴いているラジオ番組の流れで声だけ知っている荒川強啓さんなんて、いまこのネタを書いているときにはじめてお顔を確認させていただいたぐらい。女性の方以上にわからないんですけど、ほんとショック!

その男性陣では、20代以下ではもうご存知ない方がほとんどなんですが逸見政孝さんが一番じゃないでしょうか。典型的なサラリーマンっぽさ全開でマジメの塊かと思いきや、フリーになってから見せたキャラはサイコーに面白かったニコニコ

硬軟なんでもこなせて面白いだけでなく、実はものすごく仕事に対して真摯な紳士だった逸見さんのような方はそうそう出てこないんでしょうね、これからは。