ブログネタ:エアコンの設定温度は?
参加中
時勢が時勢なので、なかなかエアコンを使うにも気を遣わないわけにもいきませんよね。
エアコンをあまり使うと電力を生むために二酸化炭素を増やしかねないし、でも使わないわけにもいかないし、そんなわけなのでそれなりに着込んで過ごそうとしています。とはいってもこの冬は久方ぶりの寒さですから、”武士は食わねど高楊枝”的なやせ我慢もおのずと限界を感じてしまいます。
おおっぴらに環境省あたりが言っているところでは夏は28℃・冬は20℃を目安に、です。夏の28℃というのは実は思ったほど涼しくないということはなく、慣れればむしろちょうどいいぐらいにも感じられるでしょう。しかし、冬の20℃は服装だけでは難しく、毛布をまとうぐらいのところもしておかないとツラい…。同じように思っている方も大勢見えるはず。
毛布にくるまっていたらこうしてパソコンの前でネットにアクセスするにも大変なので、暖房に関しては20℃にしたことはありません。たいていは22℃以上にしています。エコというのもわかるんですが、ムリできないししたくもない早寝遅起きの生活ができるとベストとわかっていても、そうもできないしね~。
仕事漬け状態で、帰ってきたらとっとと風呂→寝るだけ、の我が身にはそう関係ないんですけどね。エアコンを使う機会自体が少ないから。