・・・ということで。 | 木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

日常で感じたことやら、あるいはブログネタで引っかかったことやら、ココロの闇を深めながら書いていきます( *´艸`)
※2012年6月17日より当分の間ペタの受付を及びこちらからのペタやコメントの書き込みも基本的に停止します。

仕事に関して時間ができてしまったので、暇つぶしで寄っているネカフェから画像の更新得意げ

あまりあっていいとはいえない時間つぶしなんですが・・・

オーダーに対して実際がまったく違っているんだもん。

待たされる身にもなってくれぇ~叫び


さ!

まずは大晦日の諏訪市。



木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)-image2022.jpg


これは午前中の様子なんですが、このあとは・・・雪雪

この前に松本に行くときにもけっこう降られましたが、帰りのほうがもっと大変でしたわ。


そして、家でちょっと寝て、向かった堺では



木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)-image2023.jpg


かつての南蛮貿易の時代をイメージしたモニュメントのひとつ・・・みたいですね。

こちらは南海電鉄堺駅近く。


その堺駅にある1本の木から・・・ぴぃ~ぴぃ~!?



木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)-image2024.jpg

真ん中のほうをよ~くごらんあれ・・・っていっても、枝や葉っぱで隠れてるなぁ。

スズメさんがひなたぼっこ音譜



木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)-image2025.jpg

堺駅の少し南からてくてく歩き続けて2時間、住吉大社に。

本宮っていうのが4つもあるえっ

そんな神社、ほかにはあるんかしらん!?



木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)-image2026.jpg

出店がいっぱいあるなかで、大道芸の猿回し。

この子、けっこうやんちゃなんですが、それも演技かな?

でも、楽しかったですねぇ。


もうひとつ見つけた楽しみが・・・


木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)-image2028.jpg


この焼き物。

要は大判焼き・・・なんですが、ふつうのと比べて平べったいです。

でも、おいしかったですよ。

あんこもいっぱいで、作っていた姐さん同様にあったかぁ~い合格


その姐さんの頭・・・っていうことでいいのかな、かわいいおばあちゃん。



木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)-image2027.jpg

ごちそうさまでしたべーっだ!

ちなみに、このお店、「ハット屋パン」さんといいます。

住吉大社の東(正面からはずっと突き抜けていけます)、徒歩3分。

大判焼きは1個110円なり。


そういえば、お店の名前の由来、聞き忘れたなぁ。

ヘンテコな名前ですよねぇ。


こういう出会いがあるから、しょ~もない仕事でも務められるのかなぁ車