まぁ、ここですかね。 | 木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

日常で感じたことやら、あるいはブログネタで引っかかったことやら、ココロの闇を深めながら書いていきます( *´艸`)
※2012年6月17日より当分の間ペタの受付を及びこちらからのペタやコメントの書き込みも基本的に停止します。

2009年「楽しかった場所」どこ? ブログネタ:2009年「楽しかった場所」どこ? 参加中

旅行好きなわたし、今年になってようやくパスポートも作ったのではありますが、まだ2ヶ月ぐらい前のことで、ちょうど前の勤め先も追い出されてしまった直後ということもあって、まだこれを使う目処がたっていない・・・。
なので、楽しかった場所、ということになるとおのずと国内のどこか、ということになりますが、実際に行ったところを考えてみると、親のお供でつきあわされた北海道はともかくとして、東京・岐阜県の白川郷・京都・沖縄(本島を宮古島)ぐらい。
地元の遊べる場所である遊園地とか水族館や動物園の類に行くなんて事はまず一人でとなるとありえないしね~ショック!

リアルに行ったところから考えると、沖縄!!と答えたくなります。
2回行ったし、それぞれダイビングが目当てで一応潜れたし、そこそこ楽しかったから、こっちもありなんですけれども・・・、でも、なんだかなぁ。
楽しくなかったわけもないものの、京都は嵐電の妖怪電車電車が楽しさでは上回ったかな合格
たまたまおととしに運行された最初の妖怪電車でハマったのが運のつき。
去年は妖怪コスまでしたし、今年は手にしたデジタル一眼レフで様子を撮って、それは確かに楽しかったね~。
12月になって撮影会で京都を再び訪ねはしましたけど、そのときのと比べても、やっぱり妖怪電車の面白さはいちばんかな。
東京には、その撮影会の関係などでちょこちょこ行きましたが、楽しむなんて暇もなかったし楽しいとは思いも出来ませんでした。日帰りもあったし、カメラの扱いで必死だったしガーン

ということで、場所として答えるなら京都。ピンポイントで言うと嵐山ってことでクラッカー
また来年も妖怪電車、やってくれるよねぇ~。
っていうか、今年になって初めて行なわれた「妖怪仮装コンテスト」のことを考えたら、来年の開催も確定だろうから、また行けるぞ~べーっだ!