ここで、時系列を少しだけ前に戻して
大須の大道町人祭のうち、10月11日・日曜日の観覧分を出していきます。
午前中にはこちらではなく熱田神宮に行って石見神楽を観てまいりました。
そのときの様子もまた後からちらっと出していきますけれども、そういう関係と時間的な都合で実際に見に行ったのは大光院会場のみ。
もとよりそのつもりだったのですが、さすが出雲時間
いや、石見時間か、開始時刻が予定よりも20分遅れたせいで(まぁ、それだけでもありませんけど)
最後尾からの観覧になってしまったのがミスター ユーと大駱駝艦のステージ。
こちらがミスター ユーさん。
100kgを超す大きな体に似合わぬジャグリング。
画像は21個の木箱を一つずつ横に重ねていくもの。
束にすると、思いのほか重いシャレではありませんよ
もちろん、ちゃんと成功
大須サンデー大道芸受賞者ということで登場したパフォーマーさんですが、実はけっこうキャリアは長いんですよ。
ですが、このあとに大駱駝艦のパフォーマンスがあったので、ほとんどその前座みたいになってしまったのはつらいところですよ・・・ね
で、大駱駝艦さん。
結局、これ観たさに陣取っていた方がほとんどだったために思いっきり最後尾にいないといけなくなってしまいました
どうにか目いっぱいの照準で撮ったなかで使えそうだったのがこれぐらい
絶対にわたしのカメラを意識したはずはないのに、しっかり目線だけはカメラに向いているように見えるのは、なぜかしらん
でも、そういうのが撮れたのは、正直嬉しい
なお、登場メンバーも使用曲も前日と同じです。
ちなみに、今回は最初のほう(イントロダクションのあと)で『I Was Born to Love You』が入りまして、これが流れたときにはどよめきが起きました。
驚き、というよりも意外だったから・・・だわねぇ~、確かに
で、大駱駝艦さんが引いたと同時に大半の方も引いてしまって・・・
これもこれで後はやりにくいだろうなぁ~
でも、個人的にはそれでしっかり最前列の真ん中に座れたので良かった
できるならミスター ユーのときにこうしたたかったんだけどね~
と石見神楽の面々をちょっとだけ恨みつつ(あくまでもちょっとだけですから)、観たのが火付盗賊。
前日のほうでは何気に離れ気味で観て撮ったので、復習(復讐=リベンジ、ではない)を兼ねてきました。
こっちではメンバーのピンのもの以外を出しますね。
こういう遊びも必要です。たまには
わんこそば+火付盗賊=わんこ DE 火食い
ヒげダンスの曲に乗っての無言劇。
一般人がやったら特に危険です。
ジャンベに炎を焚きつけて、クリスタルジャグリングとのコラボ。
汗と炎が飛び散り重なると、撮る方もアツくなりますわ。
〆はこれこれ
ぐるぐる~
ファイアーEXILEぅ~
・・・でも、やっぱり私としては外せません。
イヨイヨ姫
ほかにももちろんありますが、アメブロではこれぐらいでよろしくです。
「on the WEB」のほうにも近いうちに出しますが、まだ用意もできてないのよね~
また、このお祭りのときのフォトコンペっていう感じになる「第32回大須大道町人祭デジタル写真コンテスト」にも出したいのがあるので、とりあえずこれぐらいで我慢なさって~
あ。
最後の「我慢なさって~」を『セーラー服を脱がさないで』のメロディーに乗せて読んじゃダメですよ
・・・って、いねぇ~よ