2009年8月15日 京都行き(6) | 木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

木曜27時からの延長戦 on the WEB (Ameba Ver.)

日常で感じたことやら、あるいはブログネタで引っかかったことやら、ココロの闇を深めながら書いていきます( *´艸`)
※2012年6月17日より当分の間ペタの受付を及びこちらからのペタやコメントの書き込みも基本的に停止します。

12番、しゅもく娘さん。


木曜27時からの延長戦 on Ameba-しゅもく娘(1)

しゅもく(撞木)とは、もとは鉦という仏具(判りやすく言えば、鐘です)を叩く道具。

それと似ているということでシュモクザメというサメがいたりするのですが、

こちらの妖怪サンは撞木が変化した、ということです。

陽気で悪いことはしません、っていう優しい妖怪なので、ご安心をドキドキ

こちらの子どもさんも出ていますが、ど~れだはてなマーク


13番、妖怪すばるんさん。


木曜27時からの延長戦 on Ameba-妖怪すばるん(1)

この子もけっこうシャイで、促されて恥ずかしながらちょっとだけダンス音譜

すばるんっていう名前は人間としての名前に由来しているとかいないとか~!?


14番、羽娘さん。

夜になると羽が生える女の子、っていう設定の妖怪サンです。


木曜27時からの延長戦 on Ameba-羽娘

衣装はお母さんがきょう見つけたものを合わせてこしらえた、っていうのだからすごいものです。

これには審査員の皆さんも感心されてました。


15番、メダえもん&メダみちゃん。

兄弟の妖怪です。

木曜27時からの延長戦 on Ameba-めだエモン&めだミちゃん

木曜27時からの延長戦 on Ameba-めだエモン&めだミちゃん(2)


目玉おやじとドラえもんを合体させるとこんな感じ、ということですってオバケ

衣装そのものは保育園で作ったというもの。

めだミちゃんの衣装に京都市のゴミ袋っていうのに、審査員さんは受けてました合格

また、顔にかぶせているのはカップめんの容器。

保育園でもらったものなので中身を食べていない、って告白したら

「次はちゃんと食べましょうね」と審査員さんから。


16番、巫女猫様と狛犬さん さん。

しっかりすぎるぐらいのツンデレ(いや、ツンだけかにひひ)の巫女猫様に飼われて・・・、

もとい、連れられている狛犬さんのペア。


木曜27時からの延長戦 on Ameba-巫女猫様と狛犬さん


なりきり度は漫談家目玉おやじさんとどっこい勝負べーっだ!

大阪から来て、人間に化けては神社のある街でミュージカルをしている、とか。

普段の巫女猫様、「かわいいアイドルに化けておる」んだっておとめ座