
きょうはその土用の丑の日にあたりますが、最初にネタの質問へのわたしの回答を。
いただきました。
はい、しっかり。
親が昨日のうちにスーパーで売れ残ったものを半額で買ってきていたらしく、お昼がうな丼ということにあいなりました。
もっとも、量的には決して多くなかったかもしれないんですが・・・
まぁ、普段から土用の丑の日にこだわらずにいただくときにはいただきますが、この日に限っていうと、いただくほうが多いかもしれません。
まだ学生のときの15年ぐらい前っていうのは産地偽装がどうとか食の安全がなんだとか、いわんや漁獲量のことなんて言われることは一切なかったですから、韓国産の2尾490円!っていうそこそこの大きさのうなぎ(もちろん捌かれて焼かれてますよ)を買って、時期なんて関係なく丼にしていただいてましたし(さすがに頻繁にとはいきませんでしたが)、いまはそんな安値のものはもう出回るべくもありませんけど、気分が盛り上がってきたらお店でいただくこともあります。
うなぎが栄養の面で優れている面があるのは間違いないものですから、できればこういうセレモニーのときに関係なくいただきたいところですけれども

そのうち、マツタケ並みの高級品になってしまうことのないよ~に願いたいところでもあります、はい

そうなってしまったら、平賀源内が墓の中から化けて出てきそうだわ

「せっかくオレが考えたキャッチフレーズを好き勝手に使うもんだから、こんなになっちまったじゃね~か」
って、怒ってしまわないことを祈らないとね
