・・・って、何のことかって!?
「妖怪電車」のワードでピンとキタ人、手ぇあげてぇ~
わたしも改めてどういうきっかけでこの言葉を知ったのか、こちらよりもはるか前からやっている
でチェックしなおしてみたのですが、ちゃんとした記録が残っていない!
2007年8月18日分の書き込みにちょろっと載っているだけなので、
きっとYahoo!のニュースからこのことを知ったはず。
で、何のことかといいましたら、京福電鉄HPの
でございます。
嵐電=京福電鉄嵐山線の名物にもなった?「妖怪電車」。
今回の告知そのものは9日にあったようですが、
その前に一度こちらのHPでチェックしてもそのときにはまだ告知もなく、
「あぁ、今年はやらない(ということは、もう開催しない)んだな」
と半ば落胆しておりましたので、けっこう安心しました。
おととしの初回は観客として雰囲気を楽しみ、
去年は妖怪さんのコス(といっても、たいしたものではありませんが)してました。
本格的なものではないとはいっても、地元の方はしっかり作りこんできますよ
ちょっと馬の面を被っただけ、なんて類ではなかったせいか十二分に間違われてしまいました
こんな感じ(これはmixiで使っているものでもあります)。
見えにくいですが、面の上に帽子を被っています。
今回は3年目にして初めていろんなイベントを15日にするということなので、
その15日にデジイチ持って見に行く予定でいます。
なので、今回は2週連続の京都行き
ただ、一緒に妖怪やりたい、という方や自分は妖怪やりたいから一緒に来て~
がおいでなら、話は別ですが
