秋の涼しさを感じる今日この頃。
今日は赤とんぼを発見しました!

さて2週間後に、
栄養指導先のクリニックで健康教室を行うことになりました

テーマは、『豆腐』です!
手軽に、しかも安い豆腐は、低脂質・高タンパク質の優秀食材!

夏は、冷たいものの食べ過ぎで胃腸が弱っていたり
食欲が落ちて栄養不良になったりと、
体調がすぐれない、なんとなく疲れている…
といった症状になっていませんか?

体調がすぐれないと料理をするのも億劫。
ついつい昼食はそうめんだけ、お蕎麦だけ…
という日々が続いている人は、栄養バランスが崩れ、
それが体調不良の原因になっているかもしれません!

豆腐は、85%以上が水分ですので
水分補給にもつながります。
他には大豆由来の蛋白質、カルシウム、サポニン、レシチンなど
身体にとってうれしい栄養素もたくさん含まれています。
(サポニン、レシチンは、LDL(悪玉)コレステロールを下げてくれる働きがあります!)

豆腐は、火を使わなくても、そのまま冷奴としておいしく食べられます。
ネギやみょうが、しょうがなど
お好きな薬味に醤油、出汁をかけるだけで
OKです。

これからの季節、
湯豆腐なんかも簡単に食べることができますよね。

豆腐を使った簡単レシピを紹介します☆

Ⅰ豆腐の酢の物
 

 ・絹豆腐・・・150g(ミニサイズ1丁)
 ・刻み葱・・・適量
 ・出汁・・・40ml
 ・醤油・・・小さじ1
 ・酢・・・小さじ1
 
①豆腐は1㎝角に切り、熱湯をかける(水切りをする)
②出汁・醤油・酢を合わせ、電子レンジで600Wで20秒程度加熱。
 豆腐にかける。
③上から刻みねぎをちらし、冷やして食べる。

豆腐の酢の物って、
簡単だけど意外にやらないレシピですよね。
豆腐サラダのような味わい。
さっぱりと食べやすいです。

Ⅱ豆腐のホットケーキ
 

・ホットケーキミックス・・・200g
・絹豆腐・・・150g(ミニサイズ1丁)
・牛乳・・・大さじ1

①オーブンを180度で予熱する。
②ホットケーキミックスと絹豆腐を混ぜ合わせる。
③カップに盛り付ける。
④170度のオーブンで15分焼く。

*お好みでボイルしたサツマイモを混ぜて焼いてもOK!

ホットケーキに混ぜるだけ!
とっても簡単なカップケーキ!
冷めてもふわふわな仕上がりです。
甘さ控えめで、とっても素朴。
ふわふわスコーンのような味わいです。
お好みで砂糖を大さじ1程度追加すると
甘いカップケーキができますよ!

★豆腐のホットケーキも!
 

ホットケーキミックス150g、
絹豆腐150g(ミニサイズ1丁)
牛乳100ml、
卵1ケ、
(お好みで砂糖大さじ1、塩少々)

材料を混ぜ、フライパンに油を入れて、
弱火で両面焼く。

これも、ふわふわもちもちのホットケーキができあがりますよ!!

健康教室当日は、
豆腐白玉だんごも作る予定です!

豆腐白玉だんごは
絹豆腐:白玉粉=1.3:1 の割合で混ぜて
茹でるだけ!

白玉だんごは普通、白玉粉に水を混ぜて作りますが
豆腐を混ぜることでやわらかくなるだけでなく
栄養価もアップするので
おすすめのおやつです!


参考図書

もっと豆腐が好きになる―かんたん豆腐おかず/雄鶏社
¥1,470
Amazon.co.jp