先週、デパ地下で買った山菜を料理しました~!!

①こごみのマヨネーズ和え。[みんな:03]

photo:02


レシピはこちら。↓↓
http://cookpad.com/recipe/560706


②こごみの天ぷら[みんな:01]
photo:01
衣の中にマヨネーズをいれると、冷めてもサクッと仕上がります[みんな:02]

衣の作り方↓↓(参考)
http://www.kewpie.co.jp/recipes/urawaza_recipe/tenpura.html

実はこの横に、うるいの天ぷらもあります☆

ipodfile.jpg

このこごみは少し硬かったので
天ぷらにした方がおいしかったです。

天ぷらなんてめったに作らないけど・・・
たまにはいいですね!


私は、職業上、
料理するときは低塩分、低脂質を
心掛けてきたけど、
時々物足りなさを感じることもあります。
疲れたり、汗をたくさんかいたときは
塩辛いものが食べたくなるんです。

油や塩分って
コクが出るしやっぱりおいしいですよね。

油も塩分もどちらも体を維持するためには
必要な栄養素なので
摂取量ゼロにする必要はありません。

体が「食べたい!!」と思った時は
その栄養素が不足している場合が多いのです。
疲れているときに甘いものが食べたくなるのは
脳がエネルギー源である糖分が不足していて、
「エネルギーをくれ!!」と言っている証拠だし、
同様に、
疲れていて酸っぱいもの(柑橘系)がほしいと感じた時は
体にストレスを感じていて、
抗酸化作用や疲労回復効果のあるビタミンCやクエン酸を欲していたり…

日常的に、何かが過剰摂取になっていたら
正しい体の信号をキャッチすることはできません。

だから、食生活、運動生活を振り返ること、
そして自分の体と向き合う事が一番大切なのかなと感じています。


管理栄養士として一般論をかざすのではなく、
いろんな考え方、物の味方をできるようになりたいです。
あんぱんまん 



ペタしてね