ここで、成人女性と、妊娠女性のカロリー摂取量の違いについて。


成人女性は約2000kcal 必要。

初期だと+50kcal

中期だと+250kcal (ご飯軽く1杯分)

後期だと+450kcal (ご飯2杯分)



さて、いよいよ妊娠後期。


便秘にならないように、食物繊維や水分摂取を心がけましょう。

朝食をしっかり食べることも腸の蠕動運動を誘発するので効果的。


また、後期に発症しやすい妊娠高血圧症候群。


高血圧になったり、むくんだり、目がちかちかするなどの症状が出たら要注意。


血圧を上げないためには、塩分の摂りすぎに注意すること。え゛!


なるべく薄味で。


生野菜、果物を多くとることを意識すると良いでしょう。



また、良質な蛋白質摂取も大切!


つまり、肉、魚、卵、乳製品、大豆製品。


肉、魚、卵、乳製品は脂質の摂りすぎも心配なので、

これらはほどほどに。


大豆製品を少し大目にとる心づもりでいるとよいでしょう。


タンパク質は成人女性は 体重×1g程度(体重50kgの人なら 50g)

中期に+5g(豆腐1/4丁、卵1個弱)

後期に+20g (納豆2個強、牛乳コップ3杯弱)



あとは、リラック~~スして過ごすのが大切!


ペタしてね