今日のランチ


サイゼリア 北千里店 にて。


12月にオープンしたてのころは行列ができていたのに 落ち着いたようです。
サイゼリアといえば、安さが売り。

今までサイゼリアでは低価格で美味しい『ミラノ風ドリばかり頼んでいたのですが、

今日はNEW日替わりランチにしました。

ナイフとフォーク照り焼きハンバーグ&一口辛味チキン +ご飯+ドリンクバー

600円です。


今日はとても寒かったので、ドリンクバーは必須でしたカゼ

メインのハンバーグが結構大きくて(でも80g位?)ハンバーグのほかに1ヶ20g程度のチキンが三個、

その他50g位のキャベツソテーがついていました。


パッと見た感じ
たんぱく質と脂質が多いなぁ~

そして野菜が少ない。


カロリー475kcal塩分3.2g


まりこのブログ


これはご飯抜きのカロリーですね
ご飯が336kcalと書いてあったのでご飯の重さは約200g。


つまり、合計811kcal 塩分3.2g

サイゼリアのようにご飯のカロリーについて何も書かれてないと、ハンバーグランチって 意外に低カロリーね! と勘違いする人がいらっしゃるとおもうので、カロリー表示には要注意です!

(それにくらべてガストのランチは、表示されているカロリーがご飯は含まないと書かれているので親切!)


次に、メニューを一通り目を通してみました。


塩分に注目グッド!


サイゼリアのメニューの中では グラタン、ピザ ドリアが塩分低めでした。

これらはほとんどが一人前あたり3g以下でした。
ただ、生ハムをつかったピザは塩分がぐっとあがり3.7g!

生ハムって塩分高いんです(ほかのピザより1g程度高い)

では 腎疾患をお持ちの方には何をオススメしましょうかはてなマーク


私なら・・・

カロリーが高くて塩分の低い、ペペロンチーノのパスタやマルゲリータピザをオススメします。

ミラノ風ドリアを頼むなら半熟卵はなしのものを。
ハンバーグランチなら、ハンバーグを半分程度残してチキンは一つまで食べる、

さらにハンバーグのソースはつけすぎないように (塩分減らすため)


という所かな。

腎疾患をお持ちの方で特にまだ元気な方は、「外食で何を食べたらよいかわからない」という声を時々聞きます。


そんなお悩みの方にお答えできるようになるために、

これから外食する時はいろんなメニューの栄養表示に注目していきたいと思います!