コメントに「どこに住んでも一緒」という意見をいただきました。
みなさん勘違いしていませんか?
共通娯楽と非共通娯楽
共通娯楽=地方でも都会でも手に入るもの
非共通娯楽=都会やある特定の地域しか入らないもの
たしかに浦安にも地方僻地にもある共通娯楽はあります。
雑誌、ネットなど
しかし、地方僻地では、カラオケ、ボーリング、映画館、ゲームセンターさえ遠いところもあります
やっぱり浦安や東京だけにあるものって、たくさんあります![]()
質問1
そんな恵まれた環境で育った
ディズニーが大好きな浦安育ちが
羨ましくないですか?
TDRや京葉線、イクスピアリ、浦安市の学校で見かける、浦安育ちの小学生、中学生、高校生などなど
質問2
そんな浦安育ちを見て、地方田舎で育った自分と比べ、悔しくなりませんか?
この子たちは苦労を知らない
もちろんすべての浦安育ちがディズニーが好きではないことはもうわかってます。
でも明らかに苦労を知らず、恵まれている
最後に質問します
質問3
地方田舎で育ったディズニーが大好きなみなさん、
あなただけが持っている特権を教えてください
自然、空気がきれいなどの田舎の環境はもういいです。その答え、飽きました
ディズニーが大好きな浦安育ちが羨み、
地方田舎で育ったあなたしか持ってない体験、得したことを教えてください。