みなさんは、もう今月号のディズニーファンを読みましたか?
- Disney FAN (ディズニーファン) 2012年 01月号 [雑誌]/著者不明
- ¥780
- Amazon.co.jp
タレントの南明奈さんの記事が載っていました。
気になったことを書きます。
南明奈んさんは神奈川県出身ということです。
つまり、首都圏ディズナーですね
初インパは1~2歳で覚えていないということでした。
→→地方田舎育ちの私から見れば、このフレーズは自慢に聞こえますね。
つまり記憶が残らないほど幼いころから、インパしている。
それだけ私は歴史が長いディズナーということ。
幼いころにインパした方、自慢に聞こえますから、このフレーズは慎みましょう。
「すごいね」という言葉が欲しいんでしょ!!
みなさんはすごいねと言いながら、心の中で「自慢だね」「うざい」「悔しい」なんて思っています。
もうひとつ気になったのは、
高校時代。
放課後に週3~4回インパしていたそうです。
3つ疑問が沸きました。
1つ目、南明奈さんは神奈川県。放課後に電車で神奈川~浦安まで通ったのでしょうか?
2つ目週3~4回も行って、勉強、部活はどうしてたの?
部活は入らなかったとしても、勉強は?
首都圏ディズナーが放課後インパし遊び、偏差値の高い大学に入れるとしたら、
地方田舎で娯楽が無く、勉強と部活にしなかった人がばかばかしくなりますね。
少しわかりにくいので言い換えますが、
高校時代放課後インパして慶応大学に入学。
高校時代部活、自宅で勉強のみで慶応大学に入学。
首都圏の高校生の方が得ですね
やっぱり首都圏の高校生ディズナーは得ですね。
もし地方田舎に住んでいたら・・・・
高校では放課後たいして意味が無い部活に時間を取られ、
学校から殺風景な道を寄り道せず一直線に帰り、
自宅にて勉強![]()
![]()
つまらないですね。
もし南明奈さんが地方田舎に生まれていたら、このような生活です。
放課後インパはできません。
3つ目、放課後インパということは夜遊びですよね?
首都圏高校生では夜遊びOKなの?
放課後からインパすれば自然と夜になりますよね。
また比べますが、地方田舎育ちなら、夕方と言えばもう1日の終わり。
遊ぶ場所も無いから家に帰るしかない![]()
夜と言えば、寝るまでの準備。
もちろん遊ぶ場所も無い。
このように書くと、地方田舎育ちは自宅で楽しく遊んでいましたと書きますね。
たしかに遊んでいたかもしれませんが、
自宅で遊ぶのと、外で遊ぶのは違いますね。
自宅で遊ぶことなんて知れています。
たいてい、雑誌を読む、漫画を読む、DVD・テレビを見る、ネットをするくらいでしょ。
結局、
浦安・東京・首都圏
育ちディズナーが
得ってことでしょ![]()
限界ぎりぎり!SK-IIも大放出★メゾンドコスメ激安大セール!
冬もPOPなカラーで勝負♪兄弟・親子ペアで楽しめる王冠&スカル!