あいこさんから、このようなコメントをいただきました。ありがとうございました。


せっかくコメントをしていただきましたが、ディズナー(ディズニーファン)の私にとっては贅沢な悩みに感じました。ごめんなさい。


『私は新浦安に住んでます。でもディズニーがあるから何?って感じです。小さい頃は当然のように年間パス所持者でした。学校から早く帰ってきたときは親や近所の友達とディズニー、週末も予定がないとランドでパレードでも見てご飯食べるか、みたいな感じでした。はっきり言って「またかよ?」って感じでした。ランドに行くのが親も子供達も結局ラクチンで他にどこか行くのが面倒くさいみたいな感じでした。私はわざわざ近所の混んでる場所じゃなくて他の所に連れてってもらいたかったですよ。中学生になって私だけ年間パスを頑に親に断って、所持しなくなったのでその呪縛から解かれた感じです。
なんだろ、他所から不特定多数の方々が入り乱れてる街って住んでて定住感というか安心感がないかなと個人的に思います。にぎわっていていいのかもしれませんが。それは個々、感じる事が違いますしね。私は事情があって今は実家を離れられないのですが、もし結婚したりして世帯を持ったら違うところに住みたいかなって思いますよ。
道産子ママさんも、可能であれば短期間だけでもこちらに住んでみたらいかがでしょうか。今、ご自分がいらっしゃる環境が、いいものか悪いのものか、冷静に見えるかもしれません。』


ここから私の意見を書きます。

>でもディズニーがあるから何?って感じです。

TDRがあるから、浦安は価値があるのです。どれだけの地方ディズナー(ディズニーファン)が、浦安に住むことを望んでいるか知っていますか?

ディズナーにとって、浦安は神聖な場所です。

地方田舎に行ってみてください。デパート、カラオケ、ボーリング、映画館など商業施設が無く、つまらないですよ。待っているのは、不便だけです。

TDRがあることは、大きいですよ。


はっきり言って「またかよ?」って感じでした。

おそらくあいこさんは、TDRが好きではないようですね。もし私なら夢のような生活です。地方田舎を知らないから、そんなことを言うのかもしれませんね。

地方田舎はつまらないですよ。娯楽施設も無いし、閑散としすぎて寂しい。

地方田舎民にはTDRに行きたくても、行けない人がいることを知ってください。また行けずに悲しんでいる人もいます。


他所から不特定多数の方々が入り乱れてる街って住んでて定住感というか安心感がないかなと個人的に思います。にぎわっていていいのかもしれませんが。それは個々、感じる事が違いますしね。私は事情があって今は実家を離れられないのですが、もし結婚したりして世帯を持ったら違うところに住みたいかなって思いますよ。
あいこさんは、田舎派なのかもしれませんね。定住感がほしいなら、田舎に住んでみるといいですよ。

しかし、田舎民の苦労をひとつ教えます。近所のお年寄りが干渉してきます。

例えば、「昨日奥さんの車がなかったけど、どこか行ってたの?」とか、

「そんなにたくさんの買い物袋、何を買ってきたの?」とか。また窓から覗いて干渉する人もいます。


またわけもわからない寄付も要求されます。不参加だと罰金を払わなければいけない地域清掃もあります。朝早くから、音楽が流れます。

あいこさんは、えられますか?


あいこさんが田舎派、ディズニーはたいして好きではないことは否定しません。


ただTDRが大好きな人(特に女性はほとんど)がたくさんいて、遠方地方田舎でいけない人もいることをわかってほしいです。



あいこさん、丁寧なコメントありがとうございました。