今日から甲子園が開幕し、北北海道代表の駒大岩見沢が夏・初勝利を果たしましたO(≧▽≦)O
駒大岩見沢はどうも「詰めの甘さ」が目立つチームだとワタクシ的には思ったんですけど・・・
確かに8回の下関工の怒涛の反撃は「あぁぁ~ヤバい!!!」って思ったんですけど、何とか序盤のリードを守って逃げ切って勝ち・・・
ん???逃げ切って勝ち???
何とも強引な話のもっていき方ではありますが、早速予想のほうにいきま~す(^^;;
枠番 | 馬番 | 印 | レース | 調教 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ワンモアチャッター | 牡8 | 鮫島良太 | 55 | |||
2 | 2 | △ | T- | ニルヴァーナ | 牡5 | 藤岡佑介 | 55 | |
3 | ドリームジャーニー | 牡4 | 池添謙一 | 57 | ||||
3 | 4 | ナリタプレリュード | 牡6 | 渡辺薫彦 | 53 | |||
5 | ○ | T | サンレイジャスパー | 牝6 | 佐藤哲三 | 55 | ||
4 | 6 | レインダンス | 牝4 | 藤岡康太 | 54 | |||
7 | △ | ヴィータローザ | 牡8 | 小牧太 | 56 | |||
5 | 8 | ダブルティンパニー | 牡6 | 鮫島克也 | 53 | |||
9 | T- | ケンブリッジレーザ | 牡5 | 安藤光彰 | 52 | |||
6 | 10 | ▲ | R | T | ダイシングロウ | 牡4 | 川田将雅 | 56 |
11 | T | ピカレスクコート | 牡6 | 赤木高太 | 54 | |||
7 | 12 | ウイントリガー | 牡3 | 浜中俊 | 49 | |||
13 | R | T- | カネトシリベルテ | 牝4 | 芹沢純一 | 50 | ||
8 | 14 | ◎ | R- | T | ミヤビランベリ | 牡5 | 岩田康誠 | 55 |
15 | △ | R | グロリアスウィーク | 牡5 | 幸英明 | 55 |
連勝で重賞戦線に名乗りをあげた10.ダイシングロウが注目されていますが、本命は14.ミヤビランベリです
小倉記念に関していえば、2ハロン目までは位置取り争いでラップが早くなりますが、3ハロン目以降はラップが落ち着き、しかもゴールまでペースがほぼ一定
ただ、ペースがほぼ一定というのが3ハロン目以降ゴールまでのラップが11.5~12.5秒の間に収まるという息の入らない展開
こうなると基本的には差しが有利な展開にはなるんですが・・・
ワタクシの本命は「逃げ馬」
小倉記念のレース傾向に関していえば全然有利じゃないんですけど、前走の七夕賞では前半1000mを60秒台で行って、後半1000mを59秒台でまんまと逃げ切り勝ちをしています
しかも七夕賞も例年の小倉記念のようなラップで息の入りづらい展開での勝ちとなると、ここは脚質的には不利でも十分頭までありえると見ました
相手は昨年の小倉記念馬5.サンレイジャスパー
昨年と同じくマーメイドS→小倉記念というローテーションですが、前走は12着大敗ながらもこの中間の調教が非常によかったです
特に1週前・直前追い切りのタイム(坂路調教)が非常によく、ここは叩き一変したと見ていいでしょう
あとは1番人気の10.ダイシングロウを3番手評価にしました
1000万・準OPと連勝して勢いに乗っていますが、前走準OPからの挑戦馬は過去10年で3着が最高なんで、人気はあるんですが、ここは「危険な人気馬」と見ました
まぁ~調教がなかなかよかったんで、アッサリ上位に食い込むなんてこともありえるんですが・・・(6 ̄  ̄)
以下は2.ニルヴァーナ、7.ヴィータローザ、15.グロリアスウィークまで
買い目
馬連
14 ⇒ 2・5・7・10・15
3連単(フォーメーション)
14 ⇒ 2・5・7・15 ⇒ 10
2・5・7・15 ⇒ 14 ⇒ 10
ダイシングロウを3着固定にして、あとはミヤビランベリから4頭に流す馬単ウラオモテをミックスした予想にしてみました
準OPの過去成績を重視しての予想ですので、これなら1番人気が馬券に絡んでも十分プラス収支にはできるでしょう!!!
