(新潟のマリーゴールド賞も2歳オープンのレースなんですけど、まぁまぁまぁそれはおいといて・・・)
函館2歳ステークスにつながる重要なステップレースですので、ここはしっかり傾向をつかんで馬券もしっかりゲットしていこうと思います
なので、ワタクシの明日の勝負レースは函館メインの道新スポーツ杯でもなければ、新潟メインの日本海ステークスでもなければ小倉メインの西日本スポーツ杯でもありません!!!
函館10R ラベンダー賞
このレース1点に土曜日の勝負をかけます!!!
ラベンダー賞で必ず押さえておかなければならないポイントがあります
「ホッカイドウ競馬所属馬の取捨選択」
栄冠賞組から4頭
アルカセット賞組から2頭
計6頭のホッカイドウ競馬所属馬が函館2歳ステークスの出走権利を賭けまして出走いたします
(地方所属馬はラベンダー賞で2着以内に入ると函館2歳ステークスに出走できます)
ホッカイドウ競馬所属馬でラベンダー賞でいいのは「前走栄冠賞組」
栄冠賞同日に行われたアルカセット賞を含む1500m出走組は過去10年で6頭いましたが成績は0-0-0-6と全く振るわない成績
なので、栄冠賞にターゲットを絞って、ホッカイドウ競馬所属馬の取捨選択をしていこうと思います
栄冠賞の着順別成績
着順 | 1 着 | 2 着 | 3 着 | 4着以下 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
栄冠賞1着 | 1 | 0 | 0 | 7 | 12.5 | 12.5 | 12.5 |
栄冠賞2着 | 1 | 1 | 1 | 3 | 16.7 | 33.3 | 50.0 |
栄冠賞3着 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0.0 | 0.0 | 16.7 |
栄冠賞4着 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0.0 | 16.7 | 50.0 |
栄冠賞5着 | 2 | 0 | 0 | 5 | 28.6 | 28.6 | 28.6 |
栄冠賞6~9着 | 1 | 0 | 0 | 0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
3連勝で栄冠賞馬になったネフェルメモリーにとってはあまりうれしくないデータかもしれません
栄冠賞での着差
着差 | 1 着 | 2 着 | 3 着 | 4着以下 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
勝0.3~0.5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
勝0.1~0.2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
勝0.0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 25.0 | 25.0 | 25.0 |
負0.0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
負0.1~0.2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0 | 50.0 | 50.0 |
負0.3~0.5 | 4 | 0 | 2 | 6 | 33.3 | 33.3 | 50.0 |
負0.6~0.9 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0.0 | 25.0 | 50.0 |
負1.0~1.9 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0.0 | 0.0 | 25.0 |
競られたもしくは怒涛の追い込みを受けたけど僅差で勝ったなら評価していいでしょう
栄冠賞を勝ったネフェルメモリーは2着のアンペアに0.1秒差なので、データ的にはマイナス
2着以下の馬については基本は0,5秒差以内の負けなら評価対象にしていいでしょう
さらに0.3~0.5秒差の中にあるなら評価はさらにアップしていいでしょう
アンペアは0.1秒差の2着
3着のラックマイサイドは0.4秒差
4着のヤマイチチャチャは0.5秒差
ここではラックマイサイド・ヤマイチチャチャがよくて、次いでアンペアの順での評価になります
栄冠賞出走馬のキャリア
キャリア | 1 着 | 2 着 | 3 着 | 4着以下 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2戦 | 3 | 0 | 0 | 2 | 60.0 | 60.0 | 60.0 |
3戦 | 2 | 1 | 3 | 14 | 10.0 | 15.0 | 30.0 |
4戦 | 0 | 1 | 1 | 6 | 0.0 | 12.5 | 25.0 |
5戦 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
使えば使うほど勝率・連対率・複勝率が下がっていっています
アンペアはキャリア2戦
ネフェルメモリー・ヤマイチチャチャはキャリア3戦
ラックマイサイドはキャリア4戦
ここではアンペアが上位です
栄冠賞での人気
栄冠賞人気 | 1 着 | 2 着 | 3 着 | 4着以下 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2 | 0 | 1 | 2 | 40.0 | 40.0 | 60.0 |
2番人気 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0.0 | 0.0 | 16.7 |
3番人気 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0.0 | 50.0 | 50.0 |
4番人気 | 3 | 0 | 0 | 1 | 75.0 | 75.0 | 75.0 |
5番人気 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0.0 | 0.0 | 33.3 |
6~9番人気 | 0 | 0 | 1 | 10 | 0.0 | 0.0 | 9.1 |
10番人気以下 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
栄冠賞4番人気が非常にいい成績を収めています
あとは1番人気・3番人気の順でよさそうです
アンペアは2番人気
ネフェルメモリーは1番人気
ヤマイチチャチャは3番人気
ラックマイサイドは8番人気
4番人気がいませんが、ネフェルメモリー・ヤマイチチャチャは前走人気ではよさそうです
で、結論・・・
栄冠賞馬じゃない1着馬から0.3~0.5秒以内の差でレースをした馬でキャリア3戦以内の前走1・4番人気の馬がラベンダー賞ではイイ!
という結論に達しました
で、これに該当する馬が・・・
いないんですけど、近い馬はいます
ヤマイチチャチャ
栄冠賞での人気は3番人気なのでその部分はマイナスですけど、それ以外はデータ的にはマッチしているので狙いとしてはこの馬になります
がっ!!!
一筋縄でいかないのが2歳戦
ワタクシ的注目馬は・・・
ラックマイサイド
いままであげたデータ的にはあまりよろしくないんですけど、桑村騎手というのが非常に魅力であります
桑村騎手は2005年デビューの若手騎手でありますが、人気薄を馬券圏内にもってきたり、人気どころでもしっかり馬券に絡めたりとなかなか腕のある騎手であります
昨年のハートオブクイーン同様、波乱の目を生むのはこういった「栄冠賞で成績イマイチの馬」なんですよね~
あとは中央勢のチョイスを・・・
新馬勝ちが成績いいので、コパノマユチャン・ベルシャルルがここではチョイス対象となります
この2頭をさらに絞ると前走からの距離延長組の成績が非常にいいんですよね~
で、予想の結論
◎ 8.ベルシャルル
○ 6.ヤマイチチャチャ
▲ 4.ラックマイサイド
買い目
馬単ボックス
厳選した馬券で勝負します!!!
道営馬ワンツーなら相当馬券的にはオイシイぞぉ~