先週に続き、今週も中央は3日開催(ってやりたくてそうなったわけじゃないんですけどね(^^;)が終わり、来週(って言うか、今週)は土日開催できっちり収まるのでしょうか?
京都10R エルフィンステークス
1着 ○ 9.ポルトフィーノ
2着 △ 1.ラベ
3着 ▲ 3.レジネッタ
6着 ◎ 11.チェレブリタ
買い目
馬単
11 ⇔ 9
11 ⇒ 1・3
やっちまったぁ~(/∇≦\)タテ目だぁ~~~
まぁ~パドック見たらポルトフィーノが異常によく見えたんですよね~
レースも終始先頭でレースを引っ張り、最後の直線では馬場の真ん中をしっかりと通ってもうひと伸び見せたし
う~ん、にくい乗り方したなぁ~武豊
チェレブリタはパドック見たら毛艶があまりよく見えなくて少々ひっかかったんですけど、初志貫徹で攻めてみたんですけど・・・
見事に返り討ちにあいました( p_q)
ポルトフィーノの力は本物でしょうけど、今後馬群にもまれたときにどうなるか?というのが非常に気になります
重賞やクラシックでは今日みたいなレースは簡単にはさせてくれないでしょうから、そこは今後のお楽しみでもあります
でも、現時点では3歳牝馬では抜けた存在ではあることは間違いなさそうです
東京11R 共同通信杯
1着 無 11.ショウナンアルバ
2着 △ 1.タケミカヅチ
3着 無 5.マイネルスターリー
5着 ▲ 10.サダムイダテン
7着 ○ 12.スマートファルコン
9着 ◎ 15.サブジェクト
12着 △ 14.レオマイスター
買い目
馬単
15 ⇒ 1・10・12・14
う~ん
こちらは箸にも棒にもひっかからなかったって感じでしょうか(6 ̄  ̄)
ショウナンアルバは全くのノーマークでした
タケミカヅチはデイリー杯2着から気にはなっていて、今回出走で正直この馬を本命にしようとしたんですけど如何せんヨシトミ先生という非常に不安材料満載でしたので評価を落としていましたが、頑張りましたね~
それにしてもラジオNIKKEI杯1・2着馬(サブジェクト・サダムイダテン)はちょっと不甲斐ない結果でした
普段ならラジオNIKKEI杯はクラシックに向けてつながるレースなんですけど、今年はどうでしょうねぇ~
ちょっと評価を落とさざるをえません
まぁ~今後クラシックに向けての中心馬というのはギリギリまでなんか出現しなさそうな気がしてきました
佐賀競馬場 佐賀記念(交流G3)
1着 ▲ 3.チャンストウライ
2着 無 8.クーリンガー
3着 ○ 12.マコトスパルビエロ
6着 △ 2.テンショウボス
10着 △ 7.ミツアキタービン
11着 ◎ 11.キクノアロー
買い目
馬単
11 ⇔ 12
3連単
フォーメーション
1着:11・12
2着:11・12
3着:2・3・7
兵庫のみなさん!おめでとうございますヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー
着差以上に強い勝ち方でしかもレコード勝ち
3コーナー手前から前にとりついて、直線ではJRA勢2頭(クーリンガー・マコトスパルビエロ)を一気に引き離しての勝利はお見事でした!
2着に忘れた頃のクーリンガーがやってくるとは・・・
これでまたしばらく「ばんえい十勝にスカウト」できなくなってしまいました(6 ̄  ̄)
キクノアローは1周目のゴール板前で積極的に前でレースするのかなぁ~と思っていたらいつのまにかズルズルと後退していくとは・・・
どうも交流重賞ではJRA勢のチョイスがうまくいっていません
って相手のチョイスもうまくいっていないのでどうにもいかないっていうのが本音ですけど・・・(;^_^A
そんなこんなで中央・交流重賞と見事にヤラれてしまいまして・・・
ただ!
記事としてUPはしませんでしたが「ばんえい十勝」のメインレースで何とか的中することができましてトントンの収支で終わることができました\(^_^)/
どうも今年(と言いますか昨年末からの傾向なんですけど・・・)平地競馬(中央・地方競馬)でコテンパンにヤラれ、ばんえい十勝で取り返すという図式から未だに抜け出せません
全く当たらない状況と比べれば全然いいんですけど・・・
平地競馬の当て方を忘れてしまいそうです(;^_^A