みなみ北海道ステークス 展望 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

北海道は台風上陸の危険性があるということみたいですが大丈夫でしょうか?


函館9R みなみ北海道ステークス


2600mの長丁場に加えてハンデ戦ということで難解な1戦なんですが、ハンデのつき方がこれまた極端で、余計に難しくなっています


過去4年の同レースの負担重量

(左から「負担重量・成績・連対率・複勝率)

51.5~53 1-0-0-11  8.3%  8.3%

53.5~55 0-2-0- 4 33.3% 33.3%

55.5~57 2-1-1- 1 60.0% 80.0%

上記以外は連対率0%


ハンデ戦とはいえ軽量馬には厳しい状況ではあります


ですが、今回のメンバーを見ると53キロ以下の馬が13頭中10頭と軽量に集中しており、これだけ見ると一筋縄ではいかないのかなぁ~?と思いますが、ここは斤量データを信用して・・・


◎ 2.マイソールサウンド

○ 9.ルーベンスメモリー

▲ 12.ラヴァリージェニオ


買い目

馬連・ワイド

2・9・12(3頭ボックス)


斤量データだけなら残るのは2.マイソールサウンドと9.ルーベンスメモリーの2頭だけです

マイソールサウンドの前走の函館記念の走りを評価して本命にしました

2600mの長丁場なら、上がりの競馬だけの勝負で、この馬がハナに立ちマイペースでいければ十分いけると見ています

相手は斤量だけで評価した9.ルーベンスメモリー

あとは、山竜さんの一発に期待ということで12.ラヴァリージェニオまで


正直、これだけ軽ハンデが揃うと逆に悩み倍増状態になるので、ここはシンプルに予想してみました


にほんブログ村 競馬ブログへ